高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Three recent reports

2020年09月18日 | 季節の話題や身近な出来事など

 今日のブログは、最近の3つの出来事を、まとめて掲載します。

 

↑6月から始めた友人宅の庭づくり。1カ月半の夏休みを経て、作業を再開。

 

↑一カ月半、手入れが滞っていた間に、庭全体が草に覆われてしまったので、草刈りと雑草抜きから始めました。

 

↑花壇も石垣も、草に隠れて見えない状況でしたが、この通り、きれいになりました(^^)

 

↑さらに、庭の入り口のデザインに着手。イチョウ型に石を敷き始めました。

 

↑2つ目の話題。ガーデンストーリーの庭では、落ち葉掃きが始まりました。

 

↑えっ、もう落ち葉?と思われるかもしれませんが、例年より2週間は遅い感じです。

 

↑息子に手伝ってもらいました。

 

↑Before & after↓

↑明日は芝刈りの予定。

 

↑3つ目の話題は、畑仕事のお手伝い。これは、レタスの出荷作業。今年は、新型コロナウイルスの影響で、海外からの農業研修生が来日できず、菅平の農家はどこも人手不足なんです。

 

↑白菜の出荷作業。白菜の方がレタスより重くて大きいので、ちょっと大変。

 

↑箱詰めした野菜をトラクターに積んで、この後、出荷場に運びます。

 

↑二毛作目が終わった畑は、人もトラクターも畝を踏んでいいので、その分、作業が楽。

 

↑これ全部白菜! もうすぐ、お鍋の季節ですね。

 

↑これはサニーレタス。標高1300mの菅平は、一日の寒暖差が大きく朝露が降りるので、おいしい高原野菜が収穫できるのです。今日は、レタス、白菜、とうもろこし、きゅうりをいただいたので、明日から始まる四連休の、ペンションのお客様にお出しする予定です(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする