昨日は、午前は大雨警報、午後は台風並みの強風に見舞われました。ツツジやハマナスの枝が折れたり、ルピナスやシレネが倒れたりしました。ウッドデッキの上、閉じてあったパラソルは、テーブルごと風に飛ばされましたが、幸い、パラソルもテーブルも壊れなかったので、事なきを得ました。昨日は、風が吹く中、枝拾いのために庭を2周、今日は1周して、後片付けをしました。
そして、昨日の雨と共に、関東甲信の梅雨入りが発表されました。西日本より早く梅雨入りするのは、過去に例がないそうです。
↑片付けを終えた後のガーデンで、写真を撮りました。
↑見ごろを迎えたカマッシア。年々、株が大きくなっています。
↑レンゲツツジは、花が少し落ちてしまいました。
↑チューリップは少し傾いてしまったので、根元に土を集めて、真っすぐに直しました。
↑シダも数本折れました。
↑レンゲツツジは9分咲き。
↑小さなピンクのペルシカリア。
↑独特の花姿が美しいセントーレア。
↑花壇では、宿根草がもりもり。
↑鮮やかなユーフォルビア。
↑フロント・ガーデンの入り口。
↑オオデマリも見ごろ。
↑ツルハナシノブは、昨日の雨風で少し弱ってしまいました。
↑裏通りに面したバックヤード・ガーデンの入り口。