高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

In the rainy days

2022年07月17日 | Today's garden

 過去8日で7日が雨。昨日の夜中も、一時、強く降りました。庭の花が倒れるんじゃないかと、屋根を打つ雨音を聞きながら心配しましたが、思ったより大丈夫だったのでひと安心しました。

 

↑大輪のゲラニウムが鮮やかに咲いています。

 

↑ゲラニウムのスプリッシュスプラッシュ。

 

↑庭に自生しているヤツシロソウ。

 

↑ヘリオプシス(黄色の花)が満開になりました。

 

↑ウツボグサの園芸種、スタキスオフィシナリス。

 

↑オオバギボウシも、峰の原高原にたくさん自生しています。

 

↑アストランティアもいろんな種類が咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

↑クナウティアも咲き始めました。マツムシソウの園芸種です。

 

↑このデルフィニウムは、雨で一本倒れたので、支柱を添えました。

 

↑青と黄色、反対色のコントラストがきれいです。

 

↑白花と赤花があるシモツケ。これも自生種。

 

↑今日も、滝のような夕立ちが降りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする