今日は、日中の気温が-6.5℃。北風がとても冷たく、真冬のような寒さでした。昨日と今日は、九州の宮崎から来た高校生のスキー教室だったのですが、南国育ちの子供たちは、この厳しい寒さにびっくりしていました。さて、今年のガーデニングを振り返るシリーズ。3回目は、庭に加わった新しいアイテム編です。
↑去年から、チューリップの球根をネズミに食べられてしまう被害が大きくなりました。そこで、今年は、アリウムの球根を代わりにたくさん植えてみたら、きれいに咲いてくれました。
↑このカマッシアも、チューリップの代わりに植えた花のひとつ。
↑この春、雨水タンクなる物を購入。水やりに、水道水を使わなくて済むようになりました。
↑ひと雨降れば300ℓ貯まります。新しい宿根草を植えた時、庭で移植した時、プランターの水やりなどに重宝しました。
↑今年初めて植えたシノグロッサム。ワスレナグサやアンチューサの仲間で一年草です。二年草のアンチューサを植えるより、こっちの方が手軽だし、花数が多くていい感じ。
↑これも、初めて植えたレモンベルガモット。ベルガモットなのに一年草。この花も良かったので、来年も植えようと思います。
↑ここは標高が高すぎてナスはならないと思っていたのですが、たまたまこの春植えたナスが、猛暑も相まって、実を付けてくれました。
↑これも、初めて植えたフジバカマの園芸種。茎も花も紫なのが特徴です。将来、大株になってくれるのが楽しみです。
↑7月、長年、使っていた芝刈り機が壊れてしまったので、新たに購入しました。これまでと同じホンダの芝刈り機ですが、これは、made in the USA.
↑秋、ホテルを経営する友達から、不要になったグランドの芝をもらってきました。
↑これまで、子砂利の道だった所を何カ所か、芝の道に変えました↓
↑バックヤード・ガーデンの入り口に、連続アーチを作ってみました。
↑芝をはがして、来シーズン用の新しい花壇も作りました。
↑去年から、チューリップの球根をネズミに食べられてしまう被害が大きくなりました。そこで、今年は、アリウムの球根を代わりにたくさん植えてみたら、きれいに咲いてくれました。
↑このカマッシアも、チューリップの代わりに植えた花のひとつ。
↑この春、雨水タンクなる物を購入。水やりに、水道水を使わなくて済むようになりました。
↑ひと雨降れば300ℓ貯まります。新しい宿根草を植えた時、庭で移植した時、プランターの水やりなどに重宝しました。
↑今年初めて植えたシノグロッサム。ワスレナグサやアンチューサの仲間で一年草です。二年草のアンチューサを植えるより、こっちの方が手軽だし、花数が多くていい感じ。
↑これも、初めて植えたレモンベルガモット。ベルガモットなのに一年草。この花も良かったので、来年も植えようと思います。
↑ここは標高が高すぎてナスはならないと思っていたのですが、たまたまこの春植えたナスが、猛暑も相まって、実を付けてくれました。
↑これも、初めて植えたフジバカマの園芸種。茎も花も紫なのが特徴です。将来、大株になってくれるのが楽しみです。
↑7月、長年、使っていた芝刈り機が壊れてしまったので、新たに購入しました。これまでと同じホンダの芝刈り機ですが、これは、made in the USA.
↑秋、ホテルを経営する友達から、不要になったグランドの芝をもらってきました。
↑これまで、子砂利の道だった所を何カ所か、芝の道に変えました↓
↑バックヤード・ガーデンの入り口に、連続アーチを作ってみました。
↑芝をはがして、来シーズン用の新しい花壇も作りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます