今日も爽やかな風が吹いて、涼しい一日。菅平のアメダス観測地点の最高気温が25℃ちょうどだったので、そこより標高が高いガーデンストーリーの最高気温は24℃台だったと思います。今日は、須坂市役所のオープンガーデン担当の方が、インターンシップの女子大生2人を連れてやってきたので、オープンガーデンの由来や取り組みなどについて、いろいろお話しました。
↑ベルガモット、ダリア、ヘメロカリスなど。
↑薄紫の花は、ゲラニウムのロザンネという品種。
↑建物沿いにベランダを覆い隠すように増えたヤナギラン。この場所に自然に出てきた山野草です。
↑エキナセアとヘリオプシスの間に、見えにくいですが、バーベインブルーが咲いています。
↑今日の最高気温は26.5℃でした。
↑盛夏真っ只中、春からの成果が出て、盛花を迎えています。ややこしい(^^;
↑エキナセアは一ヶ月くらい咲き続けてくれます。
↑バックヤード・ガーデンに面したウッドデッキ。
↑春からの庭仕事の成果。
↑赤い花は、この春初めて植えた銅葉のロベリア。
↑このエキナセアは、他とはちょっと違った花姿。
↑ペンションの横を通り抜けて、奥に写っているアーチをくぐるとバックヤード・ガーデン。
↑鮮やかなヘメロカリス。
↑しばらく晴天が続く予報です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます