高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Memories of 2020 -オープンガーデン編-

2020年12月20日 | ガーデニング

 2020年も残すところ10日余りになったので、一年を振り返る年末恒例の企画を始めます。一回目は、峰の原高原のオープンガーデン編。峰の原高原では、10軒ほどのペンションが、6月~9月にかけてオープンガーデンを行っています。今年は新型コロナの影響で、庭を見に来られた人は、例年の一割程度でした。

 

↑ペンションさすらいの自由飛行館。

 

↑満を持して、今年からオープンガーデンに参加しました。

 

↑ガーデニングを始めたのは10年余り前なので、植物はすでに大きく成長しています。

 

↑雑貨好きの奥さんが、アンティークガーデンをめざして、つくり込んでいます。

 

↑奥さんが好きな花のひとつが、このエキノプス。

 

↑こちらは、ひらたペンション。

 

↑浅間石で組んだロックガーデンには、希少な高山植物がたくさん。

 

↑見どころの1つであるバラは、7月中旬に開花して9月まで咲き続けます。

 

↑山の中にある一軒宿、ロッジアボリア。

 

↑傾斜地に、メドゥガーデンが広がっています。

 

↑自然の森が、庭の借景。

 

↑大型の植物がダイナミックに植栽されています。

 

↑ペンションふくなが。

 

↑峰の原高原に自生する山野草がたくさん。このピンクの花も、自生種のシモツケです。

 

 

 

↑ペンションのいちご。

 

↑花好きの奥さんが、たくさんの宿根草を育てています。

 

↑ジギタリス、ゲラニウム、アストランティアなど。左上には、アルケミラモリスも見えます。

 

↑2色のフロックスとペルシカリア。

 

↑ご主人がDIYで製作した、いくつものガーデンファニチャーも見どころです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Renewal open | トップ | The shortest daylight hours »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事