冬の寒さが戻ってきました。毎日のように雪で、今日も、北風が冷たい一日でした。
↑2日続けての積雪。来週の火曜日まで、寒さが続くそうです(>_<)
↑これでは、なかなか、雪融けが進みません。
↑出したばかりのベンチもご覧の通り。
↑スキーシーズンが終わり、もうすぐ、自転車の季節。
↑今朝も、車の雪下ろし。
↑朝、歩いてごみ出しに。
↑ペンション村のごみステーション。出したごみが、熊などの野生動物に荒らされないよう、こうした建物が必要なんです。
↑北風の中、お昼すぎ、散歩に行きました。手前が北西斜面で、向こうの山は南東斜面。斜面の向きによって、これだけ雪融けのスピードが違います。
↑息子が通う小学校は、昨日から、突然、臨時休校になってしまいました(>_<) 長野県は最近になって、新型コロナウイルスの感染者が増え始めたばかりなので、今後、いつ学校が再開するのか、全く見通しが立ちません…
↑さて、ここからは、庭の話題。今週、相次いで、オープンガーデンの冊子が届きました。左が須坂市オープンガーデン、右がオープンガーデン・オブ・信州。
↑須坂市オープンガーデンは、市役所が主催するオープンガーデンで、およそ40の庭が公開されています。
↑こちらは、オープンガーデン・オブ・信州。会員制で、長野県下を広くカバーしていて、およそ60の庭が参加しています。
↑ガーデンストーリーのオープンガーデンは、例年、6月1日に始めます。