大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆奇妙な恐怖小説群
☆ghanayama童話
☆写真絵画鑑賞
☆日々の出来事
☆不条理日記

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆分野を選択して、カテゴリーに入って下さい。

A,日々の出来事

☆( 1年間366日分の日々の出来事  )

B,日々の恐怖

☆( 日々の恐怖 )

C,奇妙小説

☆(  しづめばこ P574 )                          

日々の恐怖 1月18日 放火犯

2014-01-18 22:56:20 | B,日々の恐怖




     日々の恐怖 1月18日 放火犯




 知り合いの話です。
まだ学生だった頃、彼女の村では火事が相次いで起こったという。 
放火と思われたが、山間の小さな集落ということもあり、そんなことをすればすぐ村の皆にわかる筈だった。 
それだのに、犯人の見当もつかない。 
住人は戦々恐々としていたらしい。

 ある夕暮れ、彼女はお使いを言い付けられて家を出た。 
近くの店で豆腐と味噌を買ってから家路に着く。 
近道をしようと、近所の畑に踏み入った。
 その時、視界の外れに、誰かが立っているのが見えた。 
畑の端に大きな柿の木があって、その根元にひょろりとした影一つ。 
見知っていたお婆さんだ。
白い着物を着ていた。 
どこかに違和感を感じ、すぐにその理由に思い至る。 
その老婆は、前年の暮れに亡くなっていた。
 動けなくなった彼女の目の前で、老婆はカラカラと笑い始めた。 
どこか大事な物が切れてしまったような、そんな笑い方だった。 
ただもう恐ろしく、ぺたんと腰を落としてしまったという。 
同時に、パチパチという音が聞こえてきた。 
慌てて振り向くと、その畑の持ち主の家が燃えていた。
 火は初めは小さかったが、すぐに大きく燃え広がった。 
それを見た老婆は頭を振りたくり、ますますカラカラと笑い続ける。 
まるで老婆の哄笑に合わせるように、火はどんどんと激しくなっていった。

 彼女はしばらく呆然としていたらしい。 
正気に戻ると、既に火は消し止められてい、家は燃え落ちずに済んだようだ。 
老婆はいつの間にか姿を消していた。 
消防団員が“大丈夫か?”と声をかけてきたが、腰が抜けたようで歩けなかった。
 放火犯を見たということで、彼女は警察の事情聴取を受けた。 
信じてくれるかわからなかったが、見たままを話した。 
案の定、呆気に取られたような顔で何度もくり返し確認されたそうだ。 
意外なことに、何人かの警官が“それって・・・!?”という表情をしていた。
 どうやら、放火騒ぎのあった家々とその老婆は、何かの事情で揉めていたらしい。 
家に帰ってから家人にそう聞いたのだという。 
その詳細までは教えてはくれなかった。
あっこの家のモンは、死んだ後の方が恐ろしい。
大人が小声でそう言っていたのを、なぜかよく覚えているのだそうだ。














童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。

-------大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ-------