八 佾 はちいつ
ことば-------------------------------------------------------------------------
この篇は、礼をテーマとする章を中心として編集されている。
「夷狄の君あるは、諸夏の亡きがごとくならざるなり」(5)
「なんじはその羊を愛しむ。われはその礼を愛しむ」(17)
「成事は説かず。遂事は諌めず。既往は咎めず」(21)
「天下の道なきや久し。天まさに夫子をもって木鐸となさんとす」(24)
--------------------------------------------------------------------------------
7 君子は一切の争いをしない。争うのはせいぜい射撃競技ぐらいのものだ。
堂にのぼるときも、堂からおりるときも、たがいに会釈を加わして先をゆずりあう。試合
が終わると、勝者が敗者に罰杯をさし出す。この争いなら君子にふさわしい。(孔子)
8 子夏が孔子にたずねた。
「詩経にある。かわいいえくぼ 澄むひとみ おしろいつけて あでやかに〃という句に
は寓意があるように思われますが」
「絵をかくとき、白いえのぐを仕上げに使うようなものだろう」
「では、人間の場合、仕上げは礼なのですね」
「うむ、商よ、さすがだ。わたしもそこまでは考えなかったよ。それでこそ詩がわかると
いうものだ」
<かわいいえくぼ……> 「かわいいえくぼ 澄むひとみ」の句は、『詩経』衛風の碩人篇
にみえる。衛の荘姜の美しさをうたった持。「おしろいつけて あでやかに」の句は、現
存の『持経』にはない。
● 今夜の一品
マーナ社製の子供用に食事を上手に楽しく食べられるように工夫したスプーンとキャッチ
ャーのセットだが障害者にもつかえるだろうとピックアップ。
【歳時記×樹木トレッキング:春北風×木蓮】
春北風(はるならい) 庵の暖と われにきみ
ナターシャ・グジー(Nataliya Gudziy、1980年2月4日 - )は、ウクライナ出身で日本で
活動している歌手、バンドゥーラ演奏家(バンドゥリースト)。 ウクライナのドニエプ
ロペトロフスク州の村に生まれ、チェルノブイリ原子力発電所から3.5kmのプリピャチに
転居。1986年4月26日のチェルノブイリ原子力発電所爆発事故により被曝、その後、避難
生活で各地を転々としキエフ市に移住。
ウクライナの民族楽器バンドゥーラの音色に魅せられ、8歳より音楽学校で学ぶ。チェル
ノブイリ原発事故で被災した少年少女を中心に結成された民族音楽団「チェルボナ・カリ
ーナ」(チェルノブイリの赤いカリーナの実)のメンバーとして、1996年、1998年に来日
全国で救援コンサートを行う。2000年から日本語を学びながら日本での本格的な活動を開
始。1999年、2000年には、「消えた故郷」「消えた故郷2」(チェルノブイリ子ども基金
)を救援CDとして発売。2002年には井上鑑プロデュースの「セルツェ(こころ)」を発表。
2004年12月来日5周年記念アルバム『Nataliya(ナタリア)』とクリスマスアルバム『Merry
Christmas』(ともにオフィスジルカ)を同時発売。2006年1月には、チェルノブイリ20年
救援アルバム『こころに咲く花』を発表。11月には、ウクライナの故郷や家族への想い、
チェルノブイリ原発事故の体験、日本での音楽活動などについて日本語で綴った著作に
5曲入りCDをセットにした『ふるさと〜伝えたい想い〜』を発売。2005年7月のウクライ
ナ大統領ヴィクトル・ユシチェンコ来日の際には、首相官邸での小泉首相主催の夕食会
に招かれ、演奏を披露。チェルノブイリ救援コンサートのほか、テレビ、ラジオ、音楽教
室や学校での国際理解教室など多方面で活躍している[1]。2016年には、音楽を通じた日
本とウクライナとの相互理解の促進に対する功績が認められ、日本国外務省から外務大臣
表彰を受ける。
● 今夜の一冊
水と安全はタダ同然、医療と介護は世界トップ。そんな日本に今、とんでもない魔の手が
伸びているのを知っているだろうか? 法律が次々と変えられ、米国や中国、EUなどの
ハゲタカどもが、我々の資産を買いあさっている。水や米、海や森や農地、国民皆保険に
公教育に食の安全に個人情報など、日本が誇る貴重な資産に値札がつけられ、叩き売りさ
れているのだ。マスコミが報道しない衝撃の舞台裏と反撃の戦略を、気鋭の国際ジャーナ
リストが、緻密な現場取材と膨大な資料をもとに暴き出す───との前宣伝だが、まだ読
んでいないが呼んでいないが、今日の講演会の吉原毅原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟
会長の推薦書なので購入する。
Nov. 6, 2018
この歳で1日32時間とはさすが経験したことがない昨今につき、感想文掲載は後日。も
う1つ、質問で滋賀県の農地(あるいは農地放棄地)にソーラーパネルが県外の業者が(
勝手に)建設されているが問題はないかの参加者から質問があり、地元の住民が建設運営
できる企業をつくることが望ましい。建設に当たっては千葉県での農作物の上にソーラー
パネルを設営することで、電気の地産地消を行い、余剰電力を販売することで───1反
をソーラーシュアリングすれば、40万/反×7.5反(2250平方メートル)=30
0万/年収であれば、275,625kWh/年×18円/kWh=4,961,25≒500万円
の増収分となり、800万円/年収となり2.7倍の年収になる(これは小生が、修償費
抜きで試算)。千葉の例(野菜栽培)では、都会からの若者が入植に成功している事例と
して説明していたのが印象てきであった。尚、最新のソーラーシュアリングの事例研究は
残件扱いとし別途報告書を作成する。
May 17, 2018
ところで、吉原氏は、原発1基(百万キロワット)は、2000年当初は5000億円の
建設費だったものが現在では、リスク対策などが膨張し、1兆5千億円、安い原発電気料
金は10円/キロワットアワーも、火力の石炭・石油が9~10円/キロワットアワーと
高くなり、後述するカナダのアルバータ州に57メガワットの太陽光発電は3.9円/キロ
ワットアワーと驚くほど安い値段を達成させている。もろもの費用試算の精査は、資料さ
えあれば、製作・工事・設計関係者の共同調査を実施すれば、わたし(たち)でも算定で
きると考えている。問題は、堅牢性・信頼性・安全係数など基本的なパラメーターの設定
にある(パソコンも精度・性能向上で複数・並列処理すればそこそこのものは数値計算で
きるだろうが、特に件の講師の指摘しているように、市販の住宅強度より1/10ほどし
かない振動加速度をどう扱い試算(可視化)するかに問題がある。
さらに、送電線等の系統網の敷設工事をどう取り扱うの問題もあるが、蓄電設備建設費用
加算するが、それ以外は政策の問題で、共通化することで相殺するものとする。これ以外
に発電量変動制御システム費用の取り扱いや太陽光では設置面積の大きさが問題になれて
いるが、ソーラーシュアリング(農耕地面積×嵩(高さ:最大5メートル)、耐圧強度:
風速70メートル/秒)や建築物用ファサードやルーフトップソーラー、そして、大規模
太陽光発電所へのタイリングに加え、次世代型ソーラー(薄膜・可撓・意匠性を備えた廉
価で高出力を特徴とする)の普及促進政策とデジタル革命で再生可能エネルギー百%を実
現でき、人為的地球温暖化や後述掲載するサーキュラーエコノミー、そして、同じくブロ
ックチェーンと電力取引の融合で、やがて、「エネルギー通貨制;¥1/kWh ERA)とし
て収束していくもの想定している。
【エネルギー通貨制時代 77】
”Anytime, anywhere ¥1/kWh Era”
【カナダの予算計画 効率性な電気自動車および地域エネルギー政策にシフト】
3月21日、新しい予算では、分散型エネルギー、エネルギー効率、および地域のエネル
ギープログラムに切り替えることで、家庭のエネルギーコストを削減することを目指して
いる。この目的に、数十億カナダドルが使われる。再生可能エネルギー発電計画における
最近の努力にもかかわらず、カナダ経済は環境的に疑わしい手段によるLNG探査にも頼っ
ている。2018年10月2日、バンクーバーで開催されたLNGカナダの発表にジャステ
ィン・トルドー首相とジョン・ホーガン首相のプレミアが加わる。カナダは、ミドルクラ
スへの投資というタイトルの2019年連邦予算を発表。この文書は、エネルギー転換へ
の支出を大幅に増やす計画を概説。特に、予算はビルのエネルギー効率の改善に、11億
1千万カナダドル(7億5千万ドル)が目標。
政府はまた、分散型エネルギー資産のより広範な採用を通じて効率基準を改善することを
計画。さらに、コミュニティのエネルギーシステムやクリーンエネルギープロジェクトの
計画の支援に、さらに22億カナダドルを割り当てる予定。また、カナダの石炭火力から
の移行の円滑にその他の措置もある。電気自動車の購入インセンティブを提供する。この
計画の重要側面の1つは、カナダの自治体連合と提携し、住宅、商業用および複合用途の
建物のエネルギー効率の向上に、また、メーカ希望価格が4500カナダドル以下の水素
燃料電池自動車などの購入にインセンティブ供与する。 Canadian Solar Industries Association
(CanSIA)の責任者は、これらの投資の恩恵は、太陽エネルギー設置企業や住宅所有者を
はるかに超え、経済全体に広がり、何世代にもわたり雇用を創出するとし、現在の支出計
画では不十分であり、信頼できるクリーンな電気の未来の提案を待っていると語る。その
気候目標を追求して、カナダは11月に、クリーンエネルギーソリューションを採用して
いる企業が、システムの試運転中の会計年度の全額減税申請でがきる新しい方針を発表し
た。これにより、企業は税金負債を減らすことができる。
2月に、Innogy SE はカナダのアルバータ州に57メガワットの太陽光発電システムの展
開計画を発表。 pv magazine への声明で、Innogy はプロジェクト長期電力購入契約に署名
を目指す。民間の PPA が実現しない場合、スポット市場での売電の可能性は潜在的な代
替選択肢であると付け加える。プロジェクトがどちらの方法でも利益が出ると語る。また、
アルバータ州政府が94メガワットの実用的規模の太陽熱発電容量の公売の終了を発表。
オークションでは、平均0.048カナダドル(3.9円)/kWh という驚くほど低い平均
最終電力価格を達成。割り当てられた容量は、中国-カナダの製造業者である Canadian
Solargaが建設する3つの大規模プロジェクトで構成される(Canada’s new budget plan eyes
efficiency, EVs and community energy, pv magazine International、Mar.22,2019)。
【マレーシア P2Pエネルギー取引と再生可能エネルギー証明書】
3月22日、Yeo Bee Yinマレーシア環境大臣は、同国の再生可能エネルギーついて最新情
報を発信、政府はP2Pエネルギー取引と太陽光発電の普及拡大の仮想ネットメータリングを
検討していると述べる。 住宅側は、政府主導通信プッシュにより、ここ数ヶ月間で設置数
が増加。同大臣は、2035年までに再生可能エネルギー移行ロードマップ(RETR)に
取り組んでおり、同目標を20%にする戦略と行動計画が含まれ、バージョンは年末まで
に公表する。すでに、顧客が電力会社から100%再生可能エネルギー購入の選択プログラム
を検討し、再生可能エネルギー証明書(REC)市場の潜在的なコストと利益を評価。 現時
点では、REC市場は任意。 マレーシアがソーラー売買の仮想ネット計測とP2Pエネルギー
取引の実現可能性調査を開始する。記者会見には、同国のネットメータリングプログラム
に関する最新情報が含まれている。 去年の10月、消費者が余剰エネルギーのより低い代替
費用を受け入れ、グリッドにフィードバックされる余剰エネルギーの相殺で、国家の純計
量制度をより魅力的にする計画を公表している。マレーシア新聞The Starは、 消費者は現
在 、電力1キロワット時あたり0.50 MYR(0.12ドル/13円)、その余剰エネルギー対価
は0.31 MYR。最新情報では、500MW容量がネットメータリングプログラムに割り当てられ
この修正案は成果がでており、持続可能エネルギー開発局(SEDA)が設備の急激増加を目
撃。 この2ヶ月間で、このプログラムには11MWのアプリケーションが存在、前12ヶ月間で
わずか18MWでした。 現在までに、SEDAは38メガワットを承認、そのうち10メガワットが
運転可能にある。また、同大臣は、ネットメータリングが、ソーラーリースや電力購入契
約、あるいはそれらの組合わせなど、市場の裏で新たな太陽光発電ビジネス機会を生み出し
たと話す。しかし、国は小規模システムに焦点を合わせているだけではなく、2月に、500
メガワットの太陽光発電の33度目の入札を発表。プロジェクト入札 - Projek Loji Jana Kuasa
Solar Berskala Besar Pusingan Ketiga、または、Large Scale Solar(LSS)3は、国の大規模PV調
達プログラムの3回目となる。 同プロジェクトは、1~100メガワットの規模のソーラーパ
ークで構成、約20億ルピア(4億9000万ドル)の投資を見込むと声明。 2回目のLSSオーク
ションでは1.6 GWの提案が寄せられ、入札はMYR 0.33~0.53 / kWhである(Malaysia mulls
P2P energy trading and renewable energy certificates – pv magazine International)。
【新型デジタル発振器 電圧サブサンプリングで省エネ実現】
東京工業大学がまたやりましたよ!
【循環型経済;サーキュラーエコノミーとはなにか】
20世紀のアメリカの思想家、建築家バックミンスター・フラーは、地球を閉じた宇宙船
に喩え、地球の資源の有限性や、その資源を適切に使用する重要性を世に訴えた。フラー
は1963年に『宇宙船地球号操縦マニュアル』を著し、資源を消費する社会から、資源が循
環する社会へ移行する必要性を語った。経済学者や思想家がこのような提言を続けてきた
ものの、約250年前に資本主義が”発明”され、生産と消費のあり方は大きな進化し、
人類はさらに進化し続けてきた。WWF(World Wide Fund for Nature)の試算によれば、20
30年には、地球2個分以上の資源がないと現在の消費は維持できない。サステイナブル
な経済を実現しなければ、今後わたしたちの生活を維持が難しくなる。そこで、2017
年4月に開催された『新経済サミット2017』では、未来構築のヒントが提示された。
2日にわたって開催された本イベントで、『サステイナブルな未来のビジョン|サーキュ
ラーエコノミーとLiving Anywhere』のセッションで語られた、循環型経済の概念「サーと
は、「無駄」を「価値」に変えるものである言えるだろう。世界では、消費一方の経済で
はなく、資源循環させる経済を必要とする。ここ最近、新しい概念として注目を集めてい
るのが「サーキュラーエコノミー」であり、サーキュラーエコノミーにおける「無駄」は
廃棄物だけではなく、企業の会議室や自動車、日用品などの使われていない資産も含まれ
る。つまり「ゼロウエスト運動」でもある。日本における住宅の空き家率は13.5%%、
食品ロスは約500~800万トンになる。一方で、世の中の既存設備や製品を最大限活
用も求められている。2016年に世界経済フォーラムとエレン・マッカーサー財団は、
「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)がサーキュラーエコノミーへの移行促
進を果たす」と主張。報告書の中では、世の中のあらゆるデバイスがインターネットに接
続されると、遊休資産状況がリアルタイムで可視化され、資源の利用効率を高めまり、テ
クノロジーの進化により無駄をなくしていける。
サーキュラーエコノミーに分類される5つのビジネスモデル
❶ 再生型サプライ
❷ 回収とリサイクル
❸ 製品寿命の延長
❹ シェアリング・プラットフォーム
❺ サービスとしての製品
「再生型サプライ」は、繰り返し再生し続ける百パーセント再生可能な製品や、リサイク
ルや生物分解が可能な原材料を製品にする考え方。再生型サプライを自社のビジネスに導
入している企業に「CRAiLAR Technologies(クライラーテクノロジーズ)」がある。同社
は、CleanTech分野で、サステイナブルな繊維の開発に取り組み、亜麻や麻の茎などの端材
を活用し、コットンと同等の品質の生産に成功する。ここで、❷の回収とリサイクルは、
不要資源を回収し、リサイクルすることで、「無駄」を減らす方法。これまで企業が取り
組んできたような製品のリサイクルを指す。❸の製品寿命の延長は、高品質で耐久性に優
れた製品づくりや、中古品の修繕や再販を通じ、製品の耐久性強化により、価値を生み出
す考え方。スウェーデンのジーンズメーカー「Nudie Jeans(ヌーディージーンズ)」は、
自社が販売したジーンズの修繕を無償で行っている。また、スウェーデンでは政府が修理
代にかかる付加価値税の引き下げを検討するなど、国家が主体となって、サーキュラーエ
コノミーの普及を支援する。また、❹のシェアリング・プラットフォームは、使われてい
ない資源を他者と共有する考え方。AirbnbやUberを筆頭に、世界各地で様々なシェアリン
グサービスが登場。営業時間外のレストランをオフィススペースとして貸し出す「Spacious
(スペイシャス)」をはじめ、遊休資源の活用サービスもある。❺のサービスとしての製
品は、これまでは売り切りだった製品を従量課金制のようなサービス型ビジネスモデルに
変える考え方。フランスのタイヤメーカー・Michelin(ミシュラン)は、車が1マイル走
るごとに使用量を支払う、従量課金制のタイヤを販売している。オランダの電機メーカー
Philips(フィリップス)は、電球販売からどれだけ明るさを提供したかを基準に課金する
モデルへ転換導入した。このモデルは「Pay-by-the-Lux(ルクス):明るさに応じて支払う
」と呼ばれる。
サーキュラーエコノミーが社会に浸透した未来のビジョン
サーキュラーエコノミーが浸透することで、世の中はどのように変わるのか。製品寿命が
延び、遊休資産を共有し、消費者は製品・サービスに対しては使った分だけお金を支払う。
社会で定常的に必要となるコスト、資産の総量は今より減少することが予測される。モノ
を買い換えずに長く使う、モノを所有せずに共有する文化が普及していけば、生産と消費
を絶えず繰り返していく社会は変化し、企業もビジネスモデルを変える必要が出てくる。
サーキュラーエコノミーの5つのビジネスモデルの中でも、❸の製品寿命の延長は、企業
の製品製造数を減らし、モノを買い換えずに長く使う時代を加速させる。新しく製品を製
造しなくても、中古品の修繕や再販を行えば、消費者には同じだけの価値を提供できる。
このビジネスモデルは、「回収とリサイクル」とも関連する考え方。耐久性に優れた製品
をつくり、その製品の買い換えではなく、製品に付随するプレミアムサービスで課金して
いくような方法を取れば、企業は消費者から継続的に利益を得ることができる。この「量」
ではなく「期間」で稼ぐビジネスモデルは、「サービスとしての製品」とも関連する考え
方となる。❺のシェアリング・プラットフォーム型のビジネスモデルは、モノを所有しな
い時代を加速させるだろう。世の中の隠れた遊休資産を発見し、それを必要とする人とつ
なぐことができれば、ゼロから新しいものを作らずとも、同じだけの価値を消費者に提供
できる。
このように、サーキュラーエコノミーのアプローチに共通するのは、「モノ」を媒介にし
た消費者と企業の関係が長く、多面的になっていくことが挙げられる。大量生産・大量消
費の時代と比較して、圧倒的に企業が生み出すモノが消費者に寄り添う時間は長くなって
いく。新しく紡がれる関係性をいかに価値化していくかが、これからの企業には求められ
そうだ。アクセンチュアの調査では、サーキュラーエコノミーの経済効果は20300年ま
でに4.5兆米ドルにのぼるといわれている。いかにして循環するビジネスモデルを生み出
していくかは、資源の有効活用と経済性の両方において、企業が対峙すべき「問い」だと
いえる。
※世界で注目の概念「サーキュラーエコノミー」とは? 経済を循環させる5つのアプロ
ーチ/TAG:サーキュラーエコノミー(circler-economy),新経済サミット,2017 2017.6.12