<4月の鑑賞予定映画>
~生き抜け、若者たち~
2017年 イギリス/アメリカ/フランス合作 (2017.09.09公開)
配給:ワーナー・ブラザース映画 上映時間:1時間46分
監督・脚本・制作:クリストファー・ノーラン
製作:エマ・トーマス
美術:ネイサン・クロウリー
衣装:ジェフリー・カーランド
音楽:ハンス・ジマー
出演:フィオン・ホワイトヘッド/トム・グリン=カーニー/ジャック・ロウデン
ハリー・スタイルズ/アナイリン・バーナード/ジェームズ・ダーシー
バリー・コーガン/ケネス・ブラナー/キリアン・マーフィ/マーク・ライランス
トム・ハーディ
<見どころ>
第2次世界大戦で敢行された兵士救出作戦を題材にした作品。ドイツ軍によって
フランス北端の町に追い詰められた連合軍兵士たちの運命と、救出に挑んだ者たち
の活躍を描く。監督は『インセプション』などのクリストファー・ノーラン。トム・ハーディ、
『プルートで朝食を』などのキリアン・マーフィ、『ヘンリー五世』などのケネス・ブラナー
らが出演。圧倒的なスケールで活写される戦闘シーンや、極限状況下に置かれた者
たちのドラマに引き込まれる。
<ストーリー>
1940年、連合軍の兵士40万人が、ドイツ軍によってドーバー海峡に面したフランス
北端の港町ダンケルクに追い詰められる。ドイツ軍の猛攻にさらされる中、トミー
(フィオン・ホワイトヘッド)ら若い兵士たちは生き延びようとさまざまな策を講じる。
一方のイギリスでは民間船も動員した救出作戦が始動し、民間船の船長ミスター・ドーソン
(マーク・ライランス)は息子らと一緒にダンケルクへ向かうことを決意。さらにイギリス
空軍パイロットのファリア(トム・ハーディ)が、数的に不利ながらも出撃する。
<感想>
公開早々に鑑賞しましたが、ワンコの件でUPが遅くなり・・・・
1940年5月に実際あった「ダンケルクの大撤退」の話。
過去に何度か映画化されてるみたいですが、いずれも観ていないし、この事自体も
この映画で初めて知りました。
ドラマというよりは、状況を伝えることのみに徹したつくり。
バックに流れる音楽を控えることにより、戦争の恐怖さを感じ、一切敵の姿が見えない
ことがより恐ろしさを際立たせているように感じました。
☆脱出をはかる兵士 、☆救出に向かう民間ボート 、☆脱出を援護するスピットファイアーのパイロット
この3つの視点から描かれていて、ちゃんと最後に時間が合うようになっていたのは良かったな~。
淡々としたつくりで、過剰な台詞もなく話は進むのですが、眠気は一切来なかったです。
ハンス・ジマーの音楽は、映像にマッチしていて溶け込んでいたのが凄く良かったし
この音とCGを使用していない映像は、スクリーンで観るべき。
しかし、キリアン・マーフィ出てたんですね・・・。セリフが少なすぎたので、ED見た時驚きました(笑)
点数:7点 (10点中)