5日(月)は、息子の中学入学式でした。
桜の下で息子と記念写真
を・・・・という夢
は、
お天気のせいで無残にも砕かれてしまいました。
もぅ!いったいなんなのよ。
よりによって、雨がザンザン降るわ、真冬のような気温。
4月なのに、参りましたわ~。
というわけで、4月なのにカイロ持参で参列しました。
まず気になるのは、クラスと担任。
だって、娘の学年の先生がそっくりそのまま下りてくるのは
間違いないので、そりゃあ気になります。
我が家は、あの顧問にさえあたらなければ御の字です。( ̄・・ ̄)
で、結果は、G先生という昨年1年担当だった先生でした。
この先生の情報は、ちょっと少ないのでわかりませんが
あの顧問よりは、ましでしょう。
息子的には、一緒のクラスになりたいな~と思っていた子と
一緒になれたので、「よっしゃ~この1年はなんとかなる」
と、テンション高かったです。
入学式では、3年生有志による校歌の披露もありました。
たくさんの3年生が参加してくれました。
入学式のあと、教室で教科書が配布されましたが
ゆとりきょういくの廃止で、娘の時より教科書が厚くなっていました。
内容も、娘の時より、もぅちょい丁寧に書かれてありました。
ということは重さも半端じゃない。 ヒィヒィ言いながら、持って帰りました。
さて、制服は、伸びることを想定して大きめを買いましたが
いやぁ~息子には申し訳ない。
服が歩いているみたいで、ちょい笑えました。
まだまだ服に着られているって感じですね。
これがやがて、チンチクリンになるのですから、成長ってすごいです。
これからの3年間、娘同様、いろんなことあると思いますが
親も勉強のつもりで3年間を過ごしたいと思います。
ちょっと気が重いけど。
私も入学式ゎ最悪の天気でした
今ゎ制服が歩いてても、(笑)男の子だしきっとNAOさんより大きくなりますよね
うち姉ゎ女の子でも身長が伸びすぎて父と並んでしまいました
不安もあると思いますが中学校生活エンジョイしてください
制服のダボダボ感が笑っちゃいますね(笑)
息子さん、嬉しそうですね (*^_^*)
うちも本日4/7が入学式でした。
9クラスあるので親友とは誰とも同じクラスにはなれなかった様です。
制服、うちもダボダボですよ。
中学校が地区で一番荒れているそうなので
ちょっと心配です。
先日も、息子は8年間空手をやっているので
「もし何かあったらやっちゃっていいぞ。」と
私から息子に言っていたら、普段は否定的な
嫁が「やるなら徹底的にボコボコにやりな」と
恐い一面を覗かせていました。
みらいさんも、入学式でしたね。
雨の中、お互い大変でしたよね~。
男の子は、女の子以上に成長が著しいので
これから3年間、楽しみですが、ちょっぴり不安です。
どんな風になるのか期待したいと思います。
ほんと、ダボダボ感が笑えますが、初々しくも感じます。
3年先には、すっかり兄ちゃんになっているのかと思うと
嬉しいような悲しいよな・・でもありますが。^^;
本人的には、楽しみにしていた中学生活のようです。
それが3年間もってくれるといいな~。
今日、入学式でしたか。雨とか大丈夫でしたでしょうか?
9クラスとはすごいですね。
>嫁が「やるなら徹底的にボコボコにやりな」と恐い一面を覗かせていました。
( ̄m ̄)ププッ
思わず和美先生の姿、思い浮かべましたよ。
でも、そのくらいの勢いがないと、そんな中では
やっていけないかもしれませんよね。
これから多感な時期を迎えますが、お互いがんばりましょうね。
おめでとうございます。
学生服の息子さんのお写真、
ユニークですね。
きっとこのお写真が懐かしくなるくらい
卒業のころは大きくなっているのでしょう。
卒業式のお写真もぜひ3年後によろしく。
男の子は、中学の3年間での成長が著しいので
楽しみな半分、さびしいような気もします。
3年後、おっさんのようになっていたりして。。^^;