5日に続いて、6日(火)は、娘の高校入学式でした。
連チャンでお疲れなのに、この日の起床は5時。
理由は、娘の高校が遠いのと、それまでに家事を済まさなくてはいけないから。
おかげで、朝からすでに疲れました。
前にも書きましたが、娘の高校は単位制の普通科高校。
しかも、校則なし・制服なし・時間割自主作成という自由奔放な学校。
なかなか個性ある学校です。
これを「面白い」と思うか「え~
」と思うかは人それぞれですが。
というわけで実にさまざまな“なんちゃって制服”が勢ぞろい。
でも遠くからみると、そう大差ないです。^^;
入学式では、新入生代表の挨拶がありましたが
ここの学校は、希望制でスピーチしたければ何人やってもOK。
今年は4人の子が挨拶をしました。
①大学進学orデザイン関係進学どちらかを考えている子
②吹奏楽をやりながら音大目指している子
③音楽関係の仕事を目指している子
④この3年間で方向性を決め、中学で出来なかった生徒会にチャレンジの子
みんないろいろ考えているんですね。
4人とも自分の考えをしっかり話していて、いい挨拶でした。
で、その後は、どこも同じのPTA役員決め。
はっきり言って、高校ではさらに子どもの様子がわからなくなるから
役員になったほうが、めんどくさいけどプラスな面もあるんですよね。
ですが、いかんせん距離が遠すぎ。しかも役員会が毎月土曜の午後。
午後だと、結局1日つぶれてしまいます。
私的には、午前のほうがよかったな~。
というわけで、散々迷いましたが、今年度は入らないことに決めました。
ここのPTAちょっと面白そうだったんですけどね。
ま、初年度は様子を見ることにします。
うちのクラスは役員きめが難航たので、終わるのが遅くなりました。
すでに終えた娘は、校門前で待ちぼうけ。
正門前は写真撮りでごった返してたので、親子で結局撮れませんでした。
娘の、“なんちゃって制服”姿。すでにネクタイ緩めています。
この写真を写メールで実家の父に送ったら
じいじ:「スカート短くないか?」と早速ご指摘が。
NAO:「校則がないので、ぜんぜん大丈夫だし、今の子みんなこうだから」
とフォローしておきました。
やれやれ。
帰りに、バスの定期と電車の定期を購入しましたが
バスはスイスイでしたが、電車方は作るのにめっちゃ長蛇の列。
30分も待ちましたよん。
で、お値段もかわいくない。
バスと電車合わせて、年間15万。
駐輪代も入れると、年間18万かかることになりました。
うーん、塾行かなくなったのはいいけど、それがそのまま
交通費に替わった形となりますね。
まぁ、仕方ないけど、はてさてどこで節約しようかな・・・。
ことが全部が終わったら、娘は元剣道部メンバーとファミレスで合流。
みんなバラバラの高校なので、制服の見せ合いっ子していたようです。
で、お決まりのプリクラ撮影。
なんか一人、すでにすっげえ茶髪の子がいますね。
これで、晴れて花のJK。
JK=女子高生だそうです。
わたしゃ、“ジュンコ・コシノ”かと思いましたよ。
それを言ったら、「なにそれ?( ̄m ̄)ププッ」と思いっきりバカにされました。
なにはともあれ、高校生活を大いに楽しんで欲しいと思います。
今なんちゃって制服、流行しているそうですね。
もしかして横浜市のI区の高校でしょうか?
桜の花びらの下での記念撮影、
こちらも思い出に残るでしょう。
>今なんちゃって制服、流行しているそうですね。
そうなんですよ。
自分なりの制服を作りたいようです。
制服のある学校だと、そうはいかないので
Yシャツも色シャツとか買ったりしました。
「セブンティーン」で制服の着こなし特集しているので
それとにらめっこしながら毎日とっかえひっかえやっています。
口では、「いい加減にしてよね」なんていいながら
「私が高校生のときもこんなのあってほしかっな~」
と、かなりうらやましく思いながら見ています。
>もしかして横浜市のI区の高校でしょうか?
いえいえ、そんな進学校じゃないんですよ。
横浜市T区にある統廃合された高校です。
3年後、こちらもどんな風に変貌?しているかご期待???下さい。
いや高校生って響きは良いですよね~(変な意味じゃないですよ!?)
昔に戻りたいです
>わたしゃ、“ジュンコ・コシノ”かと思いましたよ
これ大爆笑です!
私も戻るんだったら、今の女子高生に戻りたいです。^^;
さらに自由な感じしますものね。
で、笑えましたか・・・やっぱり。
娘さんの、なんちゃって制服、可愛いです
うちの姪っ子も先日入学式を迎えましたが
ブレザーにチェックのスカートでした
家族旅行の記事も楽しく拝見させて頂きました。
・・・実は現在、新規ブログ開設に向けて
しばらく更新を休止しております。
また開設の際にはお知らせに参りますので
今後とも宜しくお願い致します。
そしてNAOさん、お疲れ様でした。
華やかですね~
自身の高校生のころが懐かしくて・・・
スカートはまだ、長かった・・・
役員決め、うちも来週です。。。
おめでたいんですが、こちらはやたら気疲れしてます。
Rちゃんの高校生活が、実り多きものになりますように♪
shinoさんも、姪っ子さんの高校入学おめでとうございます。(^▽^)
ブログの件、記事拝読しました。
再開したらぜひご連絡くださいね!
引き続き、よろしくお願いします☆
ミカさんも、Kちゃんの入園おめでとうございます。^^
↑の写真、同じの弟の携帯に送信したので
また見てください。
元の写真は、5月の法事に持って帰りますね♪
>スカートはまだ、長かった・・・
私も長かったです。
↑の写真のスカート丈、けっこう短いですが
今じゃ、すでにマイクロミニになっております。^^;;;;
ビューラーとかマスカラもしてるし~。
夏、帰省したとき、驚かないでください。
>役員決め、うちも来週です。。。
私も幼稚園で役員やりました。
しんどかったけど、今から思うとやってよかったなと思います。
幼稚園で出来たママ友は、長く続く友達になる確率高いので
ミカさんも、幼稚園でママ友増やしてくださいね。