![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/1d89c89b427a37f8efaced8d8bfee17f.jpg)
写真の車は、うちの娘&息子が幼児の頃、お世話になった木製くるまです。
これは、カワイが製作したおもちゃ。
ピアノで使用する木の余りで作ったおもちゃなので、頑丈に出来てます。
もぅ使うこともないので、今度は大阪にいる甥っ子にバトンタッチ!となりました。
3月に私の両親が来た時に、持ってかえってもらいました。
この車は、子供達に大人気でした。
バトンタッチする日の息子との会話。
息子:「ママ~これどうするの?」
NAO:「大阪にいるケンちゃんにあげるんだよ、君はもぅ年齢過ぎたでしょ?」
息子:「そうかぁ・・・・、じゃ最後に一回だけ遊んでいい?」
NAO:「いいよ~、名残惜しんどいで~」
といって、しばらく遊んでいた息子です。 画像は
こちら!
そうしたら先日、義妹のミカちゃんからメールが来ました!
やはり、興味深々でみているようです。(^-^)
ご満悦の笑顔です
やっぱり、赤ちゃんの笑顔はいいですね~。
最近、殺伐とした話が多いので、こういうの見ると癒されます。
ケンちゃん、このくるまでいっぱい遊んでネェ~~。
しかも息子さん超かわいい~~~最後にのっていい~~?ってかなり大きいのにかわいい☆素直でかわいいですね♪
微笑ませていただきました♪大切に受け継がれますように☆
カワイがこういった木製玩具を製作してたんですね!?
知りませんでした・・・。
しかも材料がピアノで使用されてた木材とは!?
スゴいですね~!(こういったものに弱いんです…私。)
写真でお見受けする限りでは、北欧的なデザインが素敵ですね。飽きのこないシンプルな設計で、木材の素材感を大切にしている感じがします。年月を重ねたキズ・汚れもデザインの内に入ってるのでしょうね!?
日常、当たり前のようにあったものがなくなると知った時、その存在感の大きさをはじめて知る事になります。
名残り惜しんで遊んじゃう息子さんの気持ち、分かる様な気がしますね~。
また大阪の甥っ子さんの笑顔もいいですね~!
次は彼がこのおもちゃで色々な物語、思い出を作ってくのでしょうね。
何か「木製クルマ」のロードストーリーって感じですね?!
朝からほのぼのとした気分にさせて頂きました!ありがとうございます。
いいでしょ??
色もいいし、形もシンプル。一目ぼれして買いました。
子供達も幼少の頃、ものすごく気に入っていて遊んでいたものです。
乗り物のおもちゃは、やはりいつの時代も人気があるんですね。
今度は甥っ子がいっぱい遊んでくれることを期待します。
カワイはこういうのも製作してたんですよ~♪
>北欧的なデザインが素敵ですね。飽きのこないシンプルな設計で、木材の素材感を大切にしている感じがします
北欧のものがそういや赤エイさん、好きでしたね。
実は、私も北欧デザイン好きなんです☆☆
だから、これはいかにも北欧的なシンプルな形!
一目ぼれして買った代物なんです♪♪
>名残り惜しんで遊んじゃう息子さんの気持ち、分かる様な気がしますね~。
本当に名残惜しそうにしてましたよ。
でも、甥っ子の写真を見てなんだか安心した様子でした。
甥っ子のケンちゃんが、いっぱい遊んでくれることを期待したいと思います。
おもちゃって、遊んでなくても「あげる」となると、惜しくなるんですよね。
「捨てる」時も同じですね(笑)
ケンちゃん、たくさん遊んで大きくなってね!
こうやって使ってくれると、おもちゃも喜んでくれるでしょう。
次の場所で、おもちゃ大活躍してほしいものです。