先日書きました、トリフン被害のその後。
先日、東京電力さんが作業に来てくれました。
電線の上にある留め具とほそ~~い線が、対策のものです。
線が細すぎて鳥が握れないので、安定出来ないから来ない・・・、という仕組みみたい。
今日はトリさんが周りにいないから、効果のほどはもう少し経たないとわかりませんがちょっと一安心。
今回は、東京電力さんの動きはひじょ~にスムーズでしたね。
↑の作業、費用が掛からないにも関わらず、丁寧な応対でやっていただきました。
原発の件で、いろいろ叩かれている東京電力ですが
頑張ってらっしゃる方もたくさんいるので、応援したいですね。
さて、電線には、あろNTTとケーブルテレビの電線が残っています。
こちらも、↑の経過を見ながら、追々お願いしていこうと思っています。
これで全く効果がなかったら、ムカツキMAXになるかも?
そんなことのないように、トリさん、諦めて去ってください。
フン害って本当に腹が立つよね
大きな通りで鳥が集まる場所があって、そこも同じように細い線を張ってたよ!
効果あるみたいだね!!
うちに引っ張っている電線&ケーブルテレビの線がちょうどベランダの上にかかっていて、鳥がとまってフンを落とされるのよ!!
フェイクのカラスも最初だけだったわ、効いたの><。
フン害、ほんと困りますーー;
車はもちろんですが、たまに洗濯ものにもついているんですよね。
せっかく洗った洋服についてると、怒り心頭になっちゃいます
今のところ、被害はありません。
でも、トリってけっこう賢いのでまだまだ油断大敵。
もう少し様子見します。^^