くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

FOCUS T25 はじめました

2013-07-16 22:26:59 | ホームフィットネス
ついに来てしまった。
Seaun TのFOCUS T25!!!


DVD9枚とレジスタンスバンドとミールプランつきで、USD119.85。
ビーチボディのよいところは、航空貨物でも送料が手頃なところ。
さらに今回は、発売記念の送料無料キャンペーンでおトクにGET。
海外にも無料で送る、ってとこは、エライと思う。
独立記念日前日にオーダーしたせいか、新商品の在庫の兼ね合いか、今回は注文から受け取りに、過去最長、2週間弱かかった。
FeDexでUSを出たのは7月9日、成田には7月13日に着いてたようだけど、ちょうど海の日連休でまた遅れ…。

ところで、レジスタンスバンドはどうせおまけだし…と思って引っ張ってみたら、ドンキで買ったやつよりも手ごわい。
P90Xのときに使っていたドンキ購入は、さっそく断捨離。

T25の進め方は、ALPHA CYCLEとBETA CYCLEの2つのサイクルでカレンダーが組まれていて、それぞれ5週ずつ。
ってことは、2か月半はおつきあいすることになる。
アルファは基本の習得、ベータはコアを鍛えることに主眼を置いている。
土曜日は、体重、胸囲、ウェスト、腕回り、太もも回りを測るだけの計量デー。
P90X同様、日曜日はストレッチの日。
しかーし。
金曜日はダブルデーとなっていて、結果を最大限に引き出すには金曜はワークアウト2本やることがおススメとなっている。
なーにー?25分で終わらないじゃん…。
これは私にむこう2か月半は、ハナキン(死語)禁止ってこと?
無理して2本やることはないと言ってはいるものの、朝早起きしてでもやってやる!

さて…。
たまたま代休だったきょう、T25は届いてしまった。
ちょうどHip Hop Abs Ultimate Resultsの2サイクル目もあと10回でカレンダー上は終了というとこまで来ている。
だからUltimate Resultsの2サイクルをやり終えてから始めようと思っていたが、少しでも時間の短いT25に早く切り替えたい。
きょうは火曜日。
たったの25分なんだし、今日月・火分やればいいや、という暴挙というか愚挙に出た。
Red Bullを飲んでまで、きょうからさっそく開始にケテーイ!
と、Ultimate Resultsはおかたづけ。

そして、アルファサイクル開始。
まずは、月曜日の「CARDIO」を。
スタートした瞬間からカウントダウンが表示されて、25分だけ思うと精神的には楽。
CARDIOをはじめて最初の10分くらいは、むしろHip Hop Abs Extremeの方がきついかも、たいしたことないやー、とやっていたが、残り10分を切るころから、そうとうしんどくなってきた。
ものすごい汗と体温上昇。
残り3分くらいになったら、きっと楽になるにちがいない。
と思ってたら、激しい運動は、ラストまで続いた…。
そして、クールダウンというのが、別途2分25秒程度。

立て続けに、SPEED1.0。
P90XのKENPO Xみたく、フックとかアッパーカットの動作を入れる動きが多いけれど、きつい。
途中途中でストレッチがあって、飴とムチの政策?
でも、アメちゃんタイムでは、息切れは回復しないのだ。
たぶんCARDIOのあとに始めたからダメージが大きいんだと思うけど、終わったあとは放心状態になった。
軽く頭も痛くなり、酸欠。
一生懸命、酸素取り入れたんだけど、この2本は同じ日にやるように組まれてはいないわけだから、よくないやり方だったと言えよう。

まだまだ2枚かじってみただけで、全容は見えてきていないけれど、25分間、燃やし続けるのがT25の特徴のようだ。
Hip Hop Absのように、脂肪が引きちぎれる感じはしないが、ひたすらBURN!
水飲むヒマもない。
Seaun Tは、いつも随所で水を飲め飲め言うが、なぜかその言葉はなく…。
始める前にある程度水分とらないと…。
ところで、25分にはクールダウンの時間が含まれていなかった。
クールダウンは、ワークアウトが終わると2分半程度あって、25分で終わらないじゃん、話ちが~う!と思ったしだい。
あと、ワークアウトの前に、「シェーコロジー」というビーチボディの置き換えダイエット的な商品のCMがあるのに、いらっ!
CMは終わったあとにしてほしい。
きっとストレッチ以外は、どれも肩で息する系な予感。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まりん・らいふ・いん・しぱだん(77)メガネモチノウオ  Cheilinus undulatus

2013-07-16 10:41:44 | シパダン図鑑

ナポレオンなんて、シパダンのリーフ一周、どこにだっている。

ビーチエントリーしたところにだって。

透明度悪。

ギンガメアジの集会所にだって。


DEEPにだって。


DEEPではよく、カベ側におなかを保護しながらさかさになって泳いでいる。


砂地で。


リーフ上で。






何もない中層で…


水面近くで日差しを浴びて。

さまざまな深度で出くわす。

昇りナポレオン。


潜降ナポレオン。


小ぶりな若者も。




青々として、コバンハゼまでひっさげた、まさにナポレオン帽型の巨大な大人も、


シパダンでナポレオンを見ない日はない。

スズキ目ベラ科。
ベラ科最大で、229cm、191キロにまでなるんだそうだ。
シパダンでは平凡なナポレオンだけれど、Humphead wrasseの名が示す、頭のこぶが大きい、ナポレオン帽然とした横綱級のが現れれば、ガイドもみんなに教える。

眼鏡持之魚。

眼鏡に見える?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする