くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

オクトーバー・ナイト週間 (1) 2015/10/9-10/16 マクタンナイト+弾丸久米島BWD

2016-01-04 09:10:23 |  ダイビング
夜の羽田空港が好きだ。
青や緑の誘導灯がキラキラ、ピカピカしているのが大好きだ。

JALとANAが見合ってるのが、萌えポイント。

10月9日、金曜日。
肌寒いのに、羽田空港の展望デッキで、しばしたたずむ。
これから、キラキラ、ピカピカと光る水中生物を見にゆくというのに、私って、もしかして、そうとうなヒカリモノずき?

2004年12月31日のシパダン島クローズを機会に、ナイトダイビングを封印した。
シパダンスティが再び解禁されるまで・・・
もしくは、フラッシュライトフィッシュがいる海を見つけでもしない限り、もうナイトはしない、と決めていた。

きのうのことのように思い出すクローズの日も、はやひとむかし前のこと・・・。
シパダンで夜ごとピカピカしていたフラッシュライトフィッシュをまた見たい。
シパダンのリゾートをクローズした当時は、国が民間のリゾートを締め出して、いずれ、ラヤンラヤンのような政府主導のリゾートができるとまことしやかにささやかれていたものだ。
10年もたったら、そんな日も来るだろうとふんでいた。
が、そんな気配はいまのところない。
いずれはそうした日が来るのかもしれないが、サザンフィリピノの過激ムスリム問題が終息しない限り、難しいだろう。
シパダンのナイトはおろか、いまや、マブールのナイトすらできなくなってしまった。

どこかにフラッシュライトフィッシュが見られる海がないものかしら?
「ヒカリキンメ」でググったら、あっさりセブがヒット。
そして、4月にセブへ行き、これまたあっさりナイト解禁。
それでも、タートルカバーン級の群れは見られないだろう・・・となめてかかっていた。
が、マリゴンドンケーブでやつらは、かなり感動的にきらっきらっしていた。
4月に1回見ただけでは足りなくて、体育の日の3連休に代休がくっついたシフトを利用して、ことし2度めのセブ旅を決意。
4日だけでは、セブ直行便利用だと中2日しか潜れない。
時間を最大限に使うためには、羽田深夜発のマニラ乗り継ぎなのだが、どーしてもマニラ乗り継ぎをしたくない。
結果、SQ&シルクエアー利用のシンガポール周りと言う、あえて遠回りなフライトをとった。
 10/9(金) SQ635 羽田2255 シンガポール0500+1
 10/10(土) MI566 シンガポール0900 セブ1245
 10/13(火) MI566 セブ1335 シンガポール1855
 10/13(火) SQ636 シンガポール2325 羽田0635+1
PRセブ直行便に比べると、時間が倍以上かかる。
しかも、帰りのセブ-シンガポールは、ダバオ経由なので、ここだけで成田-セブより時間がかかるじゃん・・・。
どうみても物好きとしかいいようがない。
まあ、マイルのこともあるし、SQでいいのだー。

土曜午後にセブに着いたら、あわよくば、午後のダイビングとナイト。
日曜は普通にナイトまで潜って、月曜は昼間だけダイビング。
火曜日にセブを出て、水曜早朝に羽田に着いたら、家に荷物を置いて、会社にゆこう。
これで私がセブに行くとは、誰も気づくまい。
こうしてセブ・ショートで終わるはずだった。

ところが、この旅を決めたずいぶんあとになって、同時期に沖縄本島でBWD(ブラックウォーターダイブ)があることを知った。
暗闇にメタリックな光を放つ水中生物たちの写真を見て、いちどやってみたかったBWD。
10月の久米なら、私の3ミリでもまだもぐれそう。
昔、3ミリシーガルで潜った記憶がある。
でも、そこ、セブの日程とかぶるんだよなぁ・・・。
フラッシュライトフィッシュをあきらめてまでBWDとは思わないから、今年は見送るか・・・。
と思っていたら、沖縄本島のあとに久米島でもBWDが開催されるのを知った。
そーだ。羽田に帰ってきたら、そのまま乗り継いで、沖縄へ行こう!
と、無茶旅に発展。

いや、待て、しかし。
ナイトからエキジットして、翌日の最終便に乗るとしても、最低でも2日、休みをとらなきゃだめだ。
そのまま乗り継いで、と思ったが、夜這い便で羽田に着いて、那覇、久米島と乗り継いで、夜いきなりドボンでは、さすがに具合が悪くなりそうだし…。
9月に12連休とった手前、あんまり連続休暇を目立たせたくないというセコい考えもある。
そんなこんなで思いついたのが、1日トランジット出勤をすること。
14日羽田に着いたら、会社になにげなくゆき、1日働いたら最終便で那覇に飛ぶ。
翌日、朝一便で久米に入れば、昼間のダイビングもできるじゃん。
そこで・・・
 10/14(水) NH479 羽田 2000 那覇2235
 10/15(木) RAC871 那覇0740 久米島0810
 10/16(金) 久米島フェリー 久米島兼城港1400 那覇泊港1740 
 10/16(金) NH478 那覇 2050 羽田2300
これで私がとるのは、単なる謎の2連休。
17日はつらいけど、半日だけ出勤だー。
だからこそ、10/13の休みが振られてるんだから、しょうがない。

というわけで、不慣れなセブ旅、寒いかもしれないBWD、DELAYしたら会社にばれる、などなど、一抹、いや、さまざまな不安材料を抱えて、秋の夜長のナイトダイビング強化週間のスタートだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする