5月16日日曜日。
きょうも真栄田岬に青い旗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/e513bc1d4f2cba4fa8db4c20c481212c.jpg)
快晴、ベタ凪、まさにベストコンディション。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/3d56133c0279405193e7578e016ff2a3.jpg)
駐車場は、もはやウェイティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/a9d24734998292057aa3db649983a66e.jpg)
ガイドさん同士の挨拶は、「暑いですね〜」
青空の下、ダイビング準備しながら、暑いってぼやけるのは、しんどくも幸せなこと。
あぢ〜、と言いながら、階段降りれば、当然のことながら、エントリーポイントはかなりの密状態に。
もちろん、誰も口を覆うマスクは着けちゃ居ないし、足元が悪くてみんなノロノロ、しかも喋っている人も多く、ここ感染リスクあり、って思ってしまった。
さて、きょうも水底のハゼ地訪問から。
みんな警戒心強くて、青かぶりワールド。
ヒレナガネジリンボウ夫妻、夫かな?は、背びれ寝かせて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/10c1beae78da5eeeb731902f72be39dd.jpg)
ヤシャ夫妻も、この有様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/a30fa7632646b2f46a13dc71d9a9f24c.jpg)
オニハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/c87f777bb1ea20f28cdabbbaaabf674d.jpg)
浮上しながら、ジョーエリアの様子もチェック。
きょうのジョーたちは、きのうよりもさらに引きこもりがちで、皆、フタをしていた。
1匹だけ出ていたけれど、遠巻きに1カットだけで、撤収された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/92073dcb6415cb284f920c41e6537870.jpg)
リングアイの正面顔を撮りたいのに、きょうも叶わず・・・
趣味のスズメワールド。
クマノミの卵。つぶつぶ恐怖症の人は無理?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/8a58d4c75324b3e9c3f9da323ed1bee5.jpg)
大発生中の、キホシスズメダイの幼魚。一生分と言われrたほど。真栄田岬のあちらこちらで、群なし泳いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/67d272609156b46df9430bd0105cfd23.jpg)
クロスズメダイの幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/9bf6fd511b45df301770763da0d7038d.jpg)
後ろ向きだったけど、妙にフッサフサ頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/06dbd0756b58135e7b11db3e7085f904.jpg)
ケサカケベラの成魚って、わりとレアなんだとか。近くにygも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/f3bdfc9f0ac59ed83f1239b89306c74f.jpg)
壁沿いでは、クモガニの仲間が立て続けに現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/b326ea80ddb1d055fd44439de61e5b57.jpg)
オオモンカエルアンコウ。大きすぎて、105マクロには治らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/6abf674b288a652e81b62e5e35813463.jpg)
顔の汚れている子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/f98af98f90a7560576de74f59bbfc7d2.jpg)
今の真栄田岬、スズメのチビだらけで賑やか、カワイイ成分が詰まっている。
海のコンディションもとってもいいし、まだまだ真栄田岬で潜りたいけれど、ここは2ダイブで撤収。
ランチは、おんなの駅で。
有名な三矢商店のさーたーあんだぎーをムシャムシャ食べながら、しばし、すぐ下の干潟を見ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/cca50b5b96cdb749bf7ae7604e996387.jpg)
シオマネキに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/42486daf7ff58e233ec67417c4b0d24d.jpg)
どっろどろのトントンミー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/bf525b69a3689c13855caf2367600f17.jpg)
午後は、砂辺のダイドプールに連れて行ってもらうことになった。
春の大潮では、砂辺の浅瀬は一大タイドプールになるという。
車が止められたNo.3に行ってみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/c7e504917754d521feee12cf6f2143d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/e5e35db75735811dd5f5b8ca89e49100.jpg)
引いてる引いてる!
エントリーすると、テンジクダイいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/0f1783f13aefadd1efb482869a8e2ff5.jpg)
そして、タイドプールと言えば、なギンポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/fac9e77d347546bcf77216b8e1b656a2.jpg)
飛んだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/4068febd4982f2a0f88ed6c9e3d7561e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/7ce7385e5e93ccc4527033be220a2f0a.jpg)
さらにスズメダイ。
セダカスズメダイとアイスズメダイのチビッコが、見え隠れ。
こちらの様子を伺ったり、喧嘩したり。(アイが勝ってた)
すばしっこくて、なかなか撮らせてもらえないけれど、とにかくかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/792edb9b05a188c9fc818d898918b08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/af16a73bbbd0f4a27b33de9d1d3cd664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/bb8f640e887d2849b8a83b4d82b2669e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/722202f530497f7cdb13e329e6f1b472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/d7ff8471ae712cc5be5d45e6c0d39163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/90be374a867473fd418cebe1fa61a87a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/b1a9481cb7458aa2c100547a0a911f09.jpg)
きょうも海に行けて、本当に良かった、と想う、快適な1日だった。
きょうも真栄田岬に青い旗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/e513bc1d4f2cba4fa8db4c20c481212c.jpg)
快晴、ベタ凪、まさにベストコンディション。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/3d56133c0279405193e7578e016ff2a3.jpg)
駐車場は、もはやウェイティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/a9d24734998292057aa3db649983a66e.jpg)
ガイドさん同士の挨拶は、「暑いですね〜」
青空の下、ダイビング準備しながら、暑いってぼやけるのは、しんどくも幸せなこと。
あぢ〜、と言いながら、階段降りれば、当然のことながら、エントリーポイントはかなりの密状態に。
もちろん、誰も口を覆うマスクは着けちゃ居ないし、足元が悪くてみんなノロノロ、しかも喋っている人も多く、ここ感染リスクあり、って思ってしまった。
さて、きょうも水底のハゼ地訪問から。
みんな警戒心強くて、青かぶりワールド。
ヒレナガネジリンボウ夫妻、夫かな?は、背びれ寝かせて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/10c1beae78da5eeeb731902f72be39dd.jpg)
ヤシャ夫妻も、この有様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/a30fa7632646b2f46a13dc71d9a9f24c.jpg)
オニハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/c87f777bb1ea20f28cdabbbaaabf674d.jpg)
浮上しながら、ジョーエリアの様子もチェック。
きょうのジョーたちは、きのうよりもさらに引きこもりがちで、皆、フタをしていた。
1匹だけ出ていたけれど、遠巻きに1カットだけで、撤収された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/92073dcb6415cb284f920c41e6537870.jpg)
リングアイの正面顔を撮りたいのに、きょうも叶わず・・・
趣味のスズメワールド。
クマノミの卵。つぶつぶ恐怖症の人は無理?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/8a58d4c75324b3e9c3f9da323ed1bee5.jpg)
大発生中の、キホシスズメダイの幼魚。一生分と言われrたほど。真栄田岬のあちらこちらで、群なし泳いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/67d272609156b46df9430bd0105cfd23.jpg)
クロスズメダイの幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/9bf6fd511b45df301770763da0d7038d.jpg)
後ろ向きだったけど、妙にフッサフサ頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/06dbd0756b58135e7b11db3e7085f904.jpg)
ケサカケベラの成魚って、わりとレアなんだとか。近くにygも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/f3bdfc9f0ac59ed83f1239b89306c74f.jpg)
壁沿いでは、クモガニの仲間が立て続けに現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/b326ea80ddb1d055fd44439de61e5b57.jpg)
オオモンカエルアンコウ。大きすぎて、105マクロには治らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/6abf674b288a652e81b62e5e35813463.jpg)
顔の汚れている子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/f98af98f90a7560576de74f59bbfc7d2.jpg)
今の真栄田岬、スズメのチビだらけで賑やか、カワイイ成分が詰まっている。
海のコンディションもとってもいいし、まだまだ真栄田岬で潜りたいけれど、ここは2ダイブで撤収。
ランチは、おんなの駅で。
有名な三矢商店のさーたーあんだぎーをムシャムシャ食べながら、しばし、すぐ下の干潟を見ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/cca50b5b96cdb749bf7ae7604e996387.jpg)
シオマネキに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/42486daf7ff58e233ec67417c4b0d24d.jpg)
どっろどろのトントンミー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/bf525b69a3689c13855caf2367600f17.jpg)
午後は、砂辺のダイドプールに連れて行ってもらうことになった。
春の大潮では、砂辺の浅瀬は一大タイドプールになるという。
車が止められたNo.3に行ってみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/c7e504917754d521feee12cf6f2143d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/e5e35db75735811dd5f5b8ca89e49100.jpg)
引いてる引いてる!
エントリーすると、テンジクダイいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/0f1783f13aefadd1efb482869a8e2ff5.jpg)
そして、タイドプールと言えば、なギンポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/fac9e77d347546bcf77216b8e1b656a2.jpg)
飛んだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/4068febd4982f2a0f88ed6c9e3d7561e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/7ce7385e5e93ccc4527033be220a2f0a.jpg)
さらにスズメダイ。
セダカスズメダイとアイスズメダイのチビッコが、見え隠れ。
こちらの様子を伺ったり、喧嘩したり。(アイが勝ってた)
すばしっこくて、なかなか撮らせてもらえないけれど、とにかくかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/792edb9b05a188c9fc818d898918b08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/af16a73bbbd0f4a27b33de9d1d3cd664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/bb8f640e887d2849b8a83b4d82b2669e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/722202f530497f7cdb13e329e6f1b472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/d7ff8471ae712cc5be5d45e6c0d39163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/90be374a867473fd418cebe1fa61a87a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/b1a9481cb7458aa2c100547a0a911f09.jpg)
きょうも海に行けて、本当に良かった、と想う、快適な1日だった。