GoToトラベルな日々。
2020年10月17日午後、夏の残像求めて、秋の沖縄へ。
東京は氷雨。
それも、けっこうな降りようで・・・
JALさんゴォォーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/74de467becf12a8840b0f200d17a290a.jpg)
ANAさんもゴォォーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/ad8fa7fea2000cf1c1147523a687c899.jpg)
凄まじい水しぶきをあげて滑走中。
羽田はもう、びちょびちょー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/9572fdfcc148043d850fbacac3833fff.jpg)
離陸後も、秋雨前線とエンジンで下界は見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/ff22b15607f130c482a588b7034543e6.jpg)
羽田空港で期間限定で展開していた東京ミルクチーズ工場の、ミルクパイを食べたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/141de32c6bac1e66fa7fa124473bbfe1.jpg)
搭乗前に、空港の吉牛で、吉牛的には高級な「黒毛和牛すき鍋膳」食べたんだけどなぁ・・・。
日もすっかり短くなり、那覇に着いたら、もう暮れていた。
1泊目は、今回も、最近の常宿、トリフィート那覇。
GoToトラベル効果で、那覇空港は、ひさびさに人だらけ。
ゆいレール混んでそうと魔がさして、珍しく、タクシーで移動することにした。
が、タクシー待ちも、ぱっと見100人くらい並んでいるんじゃないかと思える大混雑。
待ったら、大型車来ちゃうし、うみそらトンネル通られたおかげで、高くついた。
トリフィートのウェルカムドリンク、バタフライピー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/1ecd5180a2b7b3702405f7c010815943.jpg)
レモン入れたら紫に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/705e45a11dfb726eddeb6ff49ab1a2ce.jpg)
なんか小学生の頃の色水を思い出したけれど、スッキリ飲みやすい。
チェックインの時、土曜限定ですと、アイスクリームをくれた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/e5d1fa6cceecce1ad3c27e0c2c54b987.jpg)
今宵のオリオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/3bb6cdd8b05e4089d6668f5c727cfe65.jpg)
琉球ゴールデンキングス缶と、夕方、不要にパイを食べたこと、タクシー利用への反省から、じゅーしぃおにぎりだけ。
翌朝、チェックアウト前に、早朝アイス試みたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/e4526a21066a917d0c0df37f2797f4b8.jpg)
冷凍室、弱!
気を取り直し、高速バスで、石川インターに着いたら、いい天気。
でも、季節はもう秋。
ダイビング会場は、基本、北部の季節。
というわけで、石川インター着いたら、さらに北上、ゴリラチョップでダイビング。
10月18日、晴れのゴリチョ。
海に入れば、かわいい被写体には事欠かない。
1本目。
チゴベニハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/e469ba5cc132153a2f5001f52d898658.jpg)
アカメハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/2fec6202acce273f82cbea7dddb4b0dd.jpg)
アカメハゼがプカプカ浮いている下には、ネッタイスズメダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/fb309c6f7a9172ff69cb7f8a1689def5.jpg)
ソラスズメダイについてゆくニセネッタイスズメダイ幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/516c3926576c91add6138e9a1b1e1886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/a8030af0e7939a35ee1b30812f061fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/0d4c384686c571831bcb24ed70d8bbb4.jpg)
クロメガネスズメダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/3c96ae6e136795fac7f4cddca2828e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/a178299147a0730171c49df9fd80d281.jpg)
微笑みかける(?)のは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/0193b6cdf1cd7b13bd7ff57129dfb03f.jpg)
アツクチスズメダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/bc91a6c7730a6ee27cb9dca8796bfd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/e47de23a2acb0a0ebc7072088f2dabaa.jpg)
カイメンパッチワークワールドを漂うのは、ノドグロベラ系なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/f15609483b5efa9c49e76a00fd6ea34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/ed8ecbdbe6527b0105f8a24be109997c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/3152a2d3d98ad41e7ff6fc4376bc4092.jpg)
雲霞の如く沸いていたのは、実はエビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/087ce0ae2052d5a18b65c1099a7a54fa.jpg)
ゴリチョの浅瀬コーラルには、テングカワハギyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/9b6cb362a8cbc69af8d2d61550227b56.jpg)
そして、趣味のチョウの子探し、きょうはヤリカタギ幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/d5549acaf5a7bfbb25e503696124ca60.jpg)
エキジットしたら、早くも午前11時。
浅瀬に来ると、まだビキニだけで泳いでいる外人はいるわ、ビーチではしゃぐ若者もいて、ここにはまだ、ちょびっとだけ夏っぽさが残っている。
2020年10月17日午後、夏の残像求めて、秋の沖縄へ。
東京は氷雨。
それも、けっこうな降りようで・・・
JALさんゴォォーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/74de467becf12a8840b0f200d17a290a.jpg)
ANAさんもゴォォーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/ad8fa7fea2000cf1c1147523a687c899.jpg)
凄まじい水しぶきをあげて滑走中。
羽田はもう、びちょびちょー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/9572fdfcc148043d850fbacac3833fff.jpg)
離陸後も、秋雨前線とエンジンで下界は見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/ff22b15607f130c482a588b7034543e6.jpg)
羽田空港で期間限定で展開していた東京ミルクチーズ工場の、ミルクパイを食べたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/141de32c6bac1e66fa7fa124473bbfe1.jpg)
搭乗前に、空港の吉牛で、吉牛的には高級な「黒毛和牛すき鍋膳」食べたんだけどなぁ・・・。
日もすっかり短くなり、那覇に着いたら、もう暮れていた。
1泊目は、今回も、最近の常宿、トリフィート那覇。
GoToトラベル効果で、那覇空港は、ひさびさに人だらけ。
ゆいレール混んでそうと魔がさして、珍しく、タクシーで移動することにした。
が、タクシー待ちも、ぱっと見100人くらい並んでいるんじゃないかと思える大混雑。
待ったら、大型車来ちゃうし、うみそらトンネル通られたおかげで、高くついた。
トリフィートのウェルカムドリンク、バタフライピー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/1ecd5180a2b7b3702405f7c010815943.jpg)
レモン入れたら紫に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/705e45a11dfb726eddeb6ff49ab1a2ce.jpg)
なんか小学生の頃の色水を思い出したけれど、スッキリ飲みやすい。
チェックインの時、土曜限定ですと、アイスクリームをくれた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/e5d1fa6cceecce1ad3c27e0c2c54b987.jpg)
今宵のオリオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/3bb6cdd8b05e4089d6668f5c727cfe65.jpg)
琉球ゴールデンキングス缶と、夕方、不要にパイを食べたこと、タクシー利用への反省から、じゅーしぃおにぎりだけ。
翌朝、チェックアウト前に、早朝アイス試みたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/e4526a21066a917d0c0df37f2797f4b8.jpg)
冷凍室、弱!
気を取り直し、高速バスで、石川インターに着いたら、いい天気。
でも、季節はもう秋。
ダイビング会場は、基本、北部の季節。
というわけで、石川インター着いたら、さらに北上、ゴリラチョップでダイビング。
10月18日、晴れのゴリチョ。
海に入れば、かわいい被写体には事欠かない。
1本目。
チゴベニハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/e469ba5cc132153a2f5001f52d898658.jpg)
アカメハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/2fec6202acce273f82cbea7dddb4b0dd.jpg)
アカメハゼがプカプカ浮いている下には、ネッタイスズメダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/fb309c6f7a9172ff69cb7f8a1689def5.jpg)
ソラスズメダイについてゆくニセネッタイスズメダイ幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/516c3926576c91add6138e9a1b1e1886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/a8030af0e7939a35ee1b30812f061fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/0d4c384686c571831bcb24ed70d8bbb4.jpg)
クロメガネスズメダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/3c96ae6e136795fac7f4cddca2828e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/a178299147a0730171c49df9fd80d281.jpg)
微笑みかける(?)のは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/0193b6cdf1cd7b13bd7ff57129dfb03f.jpg)
アツクチスズメダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/bc91a6c7730a6ee27cb9dca8796bfd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/e47de23a2acb0a0ebc7072088f2dabaa.jpg)
カイメンパッチワークワールドを漂うのは、ノドグロベラ系なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/f15609483b5efa9c49e76a00fd6ea34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/ed8ecbdbe6527b0105f8a24be109997c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/3152a2d3d98ad41e7ff6fc4376bc4092.jpg)
雲霞の如く沸いていたのは、実はエビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/087ce0ae2052d5a18b65c1099a7a54fa.jpg)
ゴリチョの浅瀬コーラルには、テングカワハギyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/9b6cb362a8cbc69af8d2d61550227b56.jpg)
そして、趣味のチョウの子探し、きょうはヤリカタギ幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/d5549acaf5a7bfbb25e503696124ca60.jpg)
エキジットしたら、早くも午前11時。
浅瀬に来ると、まだビキニだけで泳いでいる外人はいるわ、ビーチではしゃぐ若者もいて、ここにはまだ、ちょびっとだけ夏っぽさが残っている。