6月8日月曜日、きょうも雨。
天願 昆布ビーチ
アイスズメダイに会いたくて、天願をリクエストしていた。
大雨後なので、にごにごかもしれない、ダメもとで行ってみる。
真っ赤かになっているかも、と思った海は、そうでもなく、昆布ビーチ側から入ることになった。
さすがに透明度は悪い。
本日のトップバッターは、コケギンポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/db7fc7563edb5e5aaa44750ff4dcb33d.jpg)
海藻が多い中、小ぶりだけど、キレイなサンゴも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/b83806091fd92bba7452072f173510ab.jpg)
さて、お目当てのアイの子…
前回見たような環境のところを凝視するけれど、自力発見ならず…
まず、ちょっと大きくなっちゃった子を見つけてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/3566de8c654015054807d29922fe0e1d.jpg)
それでも、黄色くてカワイーと喜ぶんでいるうちに、1センチ級を見つけてもらった。
ちょろちょろ動くのと、目線より低い位置で見え隠れで、まぁ、いました記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/0c8d34896f84142835195d327663143f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/99cec6225cfac1c953ff6d8c21e56b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/fdd9dd6f4276c65428af28e6fc349c15.jpg)
またいつか会おうね!
真栄田岬
真栄田岬に移動して2ダイブ。
エントリー直後には、とても透明度が良く感じる。
浅瀬には極小レモンちゃんうようよで、かわいい探し、ロリロリ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/6ee5607d50113fb6edb1c972dc4e4acc.jpg)
クロメガネちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/2ee10b33c7bee45176360efbef9e1537.jpg)
アマミちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/0b50d3a6695fafff15b6159e8dd74718.jpg)
春先から幼魚を送り出すアマミスズメダイだけど、6月になっても、まだチビっこいっぱい。
マルちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/c38b9ac323278cbac1ac97fa5818dbb9.jpg)
マルを見ると、ガイジンスズメダイのアンボンを思い出す。
早くアンボンキッズに会いに行きたい。
でも、コロナのあと、いったいいつになるんだろう?
オナガちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/095bb8c1f090ba76562d0205d2100f50.jpg)
ヒレグロちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/a59ac54c5c03073af4eda0dccb383ab2.jpg)
アイランドグレゴリーあらためヨロンちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/35dfe1578140381471d2522bacdf63a7.jpg)
尾びれボロボロ。
ハマクマノミの卵ももう目だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/e3bd743b8e6eb48cb7d872a9e14ab346.jpg)
その他のかわいいコレ。
警戒心強すぎの、リングアイジョーフィッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/2cc8be7b5cd76e74e184eb7c571736e4.jpg)
遠巻きにワンカットだけ失礼!
タツノオトシゴ系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/070d47b5f7202476e0dd1e1fd1f58557.jpg)
ミナミハコフグ。パチンコ玉サイズより、ちょびっと大きいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/dd9afcb4f6ab2deb1617f5d87013a3ad.jpg)
ノコギリハギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/d13750bc338387ff30e4c53037aae09a.jpg)
ノドグロベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/a6385110fba0447150c0923421710644.jpg)
ホシススキベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/1f168092a0eca8b762b8c0e2bcd8eb67.jpg)
もうちょっと大きくなったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/a4c7bc7c6b497beafd80cc1908b831b2.jpg)
ミヤケベラ。
今がいちばん尾びれの美しい時期と教えもらったら、ほらほらーと見せつけてきた!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/0a89f71b200cf186bf11c14a02fef496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/fc1affa82b9916d3421574ad47a65ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/f411edcb45b6de37f9e73d5760c0b062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/c14d90b5e8cabab1c3ad24c4880329fd.jpg)
以上、かわいい収集おわり。
エソ夫妻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/5d13c0c04dab7726ce1dd665d99c900a.jpg)
ウミウシたちは産卵中。
キスジカンテンウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/9ef1f36844dccea33f691cd15caf0696.jpg)
触覚と二次鰓に力んでる感が…
地味なコイボウミウシも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/7fac74fdd9aae8b770e3cab301fe09a4.jpg)
産卵していないけれど、メレンゲウミウシ、でか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/40990d6ee0ae9e67800e5f4a0b6ba0c6.jpg)
大雨だって楽しいダイビングも、今回は2日でおわり。
6月9日、火曜日。
帰りも空港食堂。
王道ゴーヤちゃんぷるー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/9d230972bf94682b4dfd509bb53b43cc.jpg)
搭乗口で、JALのランプスタッフが配っていたアメちゃんパック。
手書きのメッセージが優しいJAL。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/c1639bbd268165883cf354b0d7f7dcab.jpg)
沖縄の梅雨は、あさってには空けるらしい。
東京に帰ると、梅雨入り前最後の晴天だそうで、梅雨持ちかえりー。
ちぇっ、2年連続、梅雨末期の豪雨をひいちまった。
でも、寒くない水中って、素晴らしい!
天願 昆布ビーチ
アイスズメダイに会いたくて、天願をリクエストしていた。
大雨後なので、にごにごかもしれない、ダメもとで行ってみる。
真っ赤かになっているかも、と思った海は、そうでもなく、昆布ビーチ側から入ることになった。
さすがに透明度は悪い。
本日のトップバッターは、コケギンポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/db7fc7563edb5e5aaa44750ff4dcb33d.jpg)
海藻が多い中、小ぶりだけど、キレイなサンゴも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/b83806091fd92bba7452072f173510ab.jpg)
さて、お目当てのアイの子…
前回見たような環境のところを凝視するけれど、自力発見ならず…
まず、ちょっと大きくなっちゃった子を見つけてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/3566de8c654015054807d29922fe0e1d.jpg)
それでも、黄色くてカワイーと喜ぶんでいるうちに、1センチ級を見つけてもらった。
ちょろちょろ動くのと、目線より低い位置で見え隠れで、まぁ、いました記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/0c8d34896f84142835195d327663143f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/99cec6225cfac1c953ff6d8c21e56b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/fdd9dd6f4276c65428af28e6fc349c15.jpg)
またいつか会おうね!
真栄田岬
真栄田岬に移動して2ダイブ。
エントリー直後には、とても透明度が良く感じる。
浅瀬には極小レモンちゃんうようよで、かわいい探し、ロリロリ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/6ee5607d50113fb6edb1c972dc4e4acc.jpg)
クロメガネちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/2ee10b33c7bee45176360efbef9e1537.jpg)
アマミちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/0b50d3a6695fafff15b6159e8dd74718.jpg)
春先から幼魚を送り出すアマミスズメダイだけど、6月になっても、まだチビっこいっぱい。
マルちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/c38b9ac323278cbac1ac97fa5818dbb9.jpg)
マルを見ると、ガイジンスズメダイのアンボンを思い出す。
早くアンボンキッズに会いに行きたい。
でも、コロナのあと、いったいいつになるんだろう?
オナガちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/095bb8c1f090ba76562d0205d2100f50.jpg)
ヒレグロちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/a59ac54c5c03073af4eda0dccb383ab2.jpg)
アイランドグレゴリーあらためヨロンちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/35dfe1578140381471d2522bacdf63a7.jpg)
尾びれボロボロ。
ハマクマノミの卵ももう目だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/e3bd743b8e6eb48cb7d872a9e14ab346.jpg)
その他のかわいいコレ。
警戒心強すぎの、リングアイジョーフィッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/2cc8be7b5cd76e74e184eb7c571736e4.jpg)
遠巻きにワンカットだけ失礼!
タツノオトシゴ系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/070d47b5f7202476e0dd1e1fd1f58557.jpg)
ミナミハコフグ。パチンコ玉サイズより、ちょびっと大きいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/dd9afcb4f6ab2deb1617f5d87013a3ad.jpg)
ノコギリハギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/d13750bc338387ff30e4c53037aae09a.jpg)
ノドグロベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/a6385110fba0447150c0923421710644.jpg)
ホシススキベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/1f168092a0eca8b762b8c0e2bcd8eb67.jpg)
もうちょっと大きくなったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/a4c7bc7c6b497beafd80cc1908b831b2.jpg)
ミヤケベラ。
今がいちばん尾びれの美しい時期と教えもらったら、ほらほらーと見せつけてきた!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/0a89f71b200cf186bf11c14a02fef496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/fc1affa82b9916d3421574ad47a65ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/f411edcb45b6de37f9e73d5760c0b062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/c14d90b5e8cabab1c3ad24c4880329fd.jpg)
以上、かわいい収集おわり。
エソ夫妻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/5d13c0c04dab7726ce1dd665d99c900a.jpg)
ウミウシたちは産卵中。
キスジカンテンウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/9ef1f36844dccea33f691cd15caf0696.jpg)
触覚と二次鰓に力んでる感が…
地味なコイボウミウシも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/7fac74fdd9aae8b770e3cab301fe09a4.jpg)
産卵していないけれど、メレンゲウミウシ、でか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/40990d6ee0ae9e67800e5f4a0b6ba0c6.jpg)
大雨だって楽しいダイビングも、今回は2日でおわり。
6月9日、火曜日。
帰りも空港食堂。
王道ゴーヤちゃんぷるー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/9d230972bf94682b4dfd509bb53b43cc.jpg)
搭乗口で、JALのランプスタッフが配っていたアメちゃんパック。
手書きのメッセージが優しいJAL。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/c1639bbd268165883cf354b0d7f7dcab.jpg)
沖縄の梅雨は、あさってには空けるらしい。
東京に帰ると、梅雨入り前最後の晴天だそうで、梅雨持ちかえりー。
ちぇっ、2年連続、梅雨末期の豪雨をひいちまった。
でも、寒くない水中って、素晴らしい!