2019年5月18日(土)、曇天☁️
加納城跡公園から南へ約1キロ移動。
『済美高校』
甲子園野球で名前は知ってたが、
こんなとこにあったんですね。
と、早とちりしたが、
甲子園で活躍したのは愛媛県の済美高校のことだそうな。
ま、それはともかくとして
道の両側が学校の敷地のようですが、南側グラウンドの一角に
『革手城跡』の石碑がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/be43663efa9c0f068d57017d90e41ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/225e7806ff1e73b882d0be3679550ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/04e7dc44646c4d15d394cdf4fd63088b.jpg)
"革手城は、美濃守護となった土岐源氏の居城。
第3代土岐頼康が川手地区に築城した。
第11代土岐頼芸まで存続したが、
斎藤道三によって廃城となった。
その後、徳川家康が加納城を築くにあたって、革手城の土砂を運び、
城跡は跡形も無くなってしまった。
現在の城跡の碑は、革手城の最北端の位置になる。
守護の館城ということで、御殿風の建物があったようです。
第3代土岐頼康が川手地区に築城した。
第11代土岐頼芸まで存続したが、
斎藤道三によって廃城となった。
その後、徳川家康が加納城を築くにあたって、革手城の土砂を運び、
城跡は跡形も無くなってしまった。
現在の城跡の碑は、革手城の最北端の位置になる。
守護の館城ということで、御殿風の建物があったようです。
祠に合掌しました。
真向かいの敷地には
「スウィングベル」
2002年卒業生一同
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e1/54ee4682f926c2c66e6d1a3449e783e9.jpg)
卒業式の時に毎年鳴らすのかな?
現在の高校生はこの城跡をどう思って見てるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/f39a1c4827cce4ddd308603b0f4b56c2.jpg)
革手城石碑の少し南へ向かった所に
『正法寺跡』岐阜市指定史跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/2adeae85e7764d708d5bd8c4918dadf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/9b509e8ca8906883daba2eb6c7ebe86e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/195782c02b465419bbe7e60bdfac3860.jpg)
"第3代土岐頼康によって、革手城の築城の時に建立された。
格の高い寺院だったため一条兼良・雪舟・足利義視など有名人が訪れた。
その後、船田合戦の戦場となり、荒廃。
格の高い寺院だったため一条兼良・雪舟・足利義視など有名人が訪れた。
その後、船田合戦の戦場となり、荒廃。
さらに、加納城築城のためにこちらの土や石も採取された。"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/b89005d7dee7dd6b3bef1f23a12fd8ec.jpg)
現在は薬師堂があるのみ。
合掌!
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
NHKの受信料、
ワンセグの次は、テレビ機能のあるカーナビも対象となり、
物議をかもしてます。
受信料払ってる人しか見られないようなシステムにしろ!
と、言う意見がありました。
確かに!
と思った。
馬《●▲●》助ヒヒーン♪