
2012/06/24
ぽかぽか春庭十二単日記>つゆに咲く花(7)女子会、いずれ菖蒲か杜若
さて、狩衣の殿方には縁なき乙女が3人集まりました。おっと、訂正。40年前は、乙女だった3人です。

6月16日土曜日夜、女性が3人のおしゃべりパーティ。K子さんのマンションで、パエリヤ食べながら楽しいひとときでした。パエリヤはK子さん手作り。ひたすら食べたのは、私とミサイルママ。
三人の共通点は「演劇」です。先月K子さんが出演した『鼬』というお芝居のことや、ミサイルママの息子さんがやっている一人芝居のこととか、最終電車にやっと間に合う時間まで、長居してしまいました。
まずはビールで乾杯し、ミサイルママは日本酒に切り替え。私は500mlのミレニアムモルツをひとりで受け持ちました。小魚の南蛮漬けやイカミンチ団子もおいしくて、おなかいっぱい。ミサイルママは、「K子さん、いつもきちっとキャリアウーマン風に見えたから、こんなにいろいろお料理できる人とは思わなかった」と、K子さんの意外な一面も見たと言います。
三人寄れば姦しい。還暦過ぎの3人となれば、もはや恐いモンなしの三老婆、かと思うムキもいらっしゃろうが、われわれ3人が集まれば、いずれアヤメかカキツバタ。菖蒲の花に杜若、綾目も分かぬ美しさ。(と、自分で言えるところが還暦の貫禄。K子さんとミサイルママが美人であるのは確かなので、ついでに自分を紛れ込ませるのがテクニック)。

ミサイルママは、市役所に勤めるときに提出した書類に添付した写真を40年ぶりに見せてもらった話をしていました。還暦過ぎて、年金関係を確認するために公務員として働いたことのある役所に行ったら、就職時の写真を見せてくれたのだそう。
20歳前の写真、自分でも「え、これが私?すごくかわいい」と思ったのだって。当時この写真を見たことのある職員から「この写真の美少女が、役所に勤めることになったと、役所中の評判になっていたのだ」という話を聞いて、へぇ、20歳前の私、そんな評判になるほどの可愛かったんだ、と往時をしのんできたのだそうです。
「自分では知らなかったけれど、そういう評判がたつのも、納得の、昨今のアイドル顔負けの美少女に写っていた。そんな写真のこと、すっかり忘れていたけれど、あの写真ほしいなあ」というので、「自分の写真なんだから、次に役所に行ったとき、デジカメでその写真を撮影してくればいいよ。自分の顔なんだから、大丈夫だよ」と、おすすめ。あとで、ミサイルママ若かりし頃の「アイドル顔負け写真」を見せてもらおうっと。
ミサイルママは、私が初めてジャズダンスサークルで会った30代のころも、「美人!」で通っていたのですから、二十歳前は、どれほど美少女だったろうかと思います。
水元公園2011

ミサイルママ、今回は、秋の尾瀬ヶ原をひとり歩きしたときの写真と、山小屋に泊まるよりは経済的にすごせると思ってついにテントを購入し、上高地でひとりテントに宿泊したときの写真を見せてくれました。山ガール姿のミサイルママ、一人登山歴も長くなり、「60代は登山とジャズダンスで輝く」という目標を着々すすめています。
K子さんは、先月上演した「鼬」の再演に向けて、充電中、というところ。条件がととのえば、「鼬」を別バージョンで再演し、さらに別の新作も上演していく、というお話でした。演劇活動、着々と進行中。

女子会、パエリアも大根ピクルスもおいしかったし、おしゃべりも最終電車で帰るまで続きました。いずれアヤメかカキツバタ&花ショウブの3人。いつまでも美しくありますように。アヤメのミサイルママとカキツバタのK子さん。えへへ、ついでに私も「花ショウブ」を名乗らせてもらいました。私のショウブはむろん、「花札、ショウブッ!」ですけど。
K子さん、今も美人ですが、40年前、とっても美しかったです。私はといえば、40年前も、今と同じようなぷっくり膨らんだまん丸い顔をしておりました。
40年前の神代植物公園で、チューリップよりも丸く下ぶくれになっている顔をごらんください
1971年 1973年の神代植物園で


榛名湖畔でピクニックする春庭(左)とK子さん(右)1973年

ね、いずれアヤメかカキツバタでしょっ!
