2013/08/17
ぽかぽか春庭感激観劇日記>芝居は地球を回っている(1)水族館劇場「あらかじめ失われた世界へ」
あまり期待していなかった。
「あらかじめ失われた世界へ」というタイトルが、いかにも平凡だし、一時代まえの感覚のタイトルに思えたので。神社境内での仮設テントでの公演というのも、昔むかしのアングラ劇場の模倣のような内容だったらどうしようという思いもありました。
東京での知名度はいかほどか知らないけれど、私には初めて見る劇団、「水族館劇場」を見ることにしたのは、ミサイルママのおすすめだったから。
私はてっきりミサイルママの息子が出演しているのだろうと思ったのだけれど、そうではなく「息子の知り合いが出演している」ということでした。「息子がこの子に迷惑かけちゃったので、この子を応援するのが母のツトメ」というミサイルママ。いっしょにチケットをとってもらいました。
千秋楽の二日前。6月2日日曜日にミサイルママと池袋で落ち合って、三軒茶屋へ。キャロットタウンで腹ごしらえ。15分くらい歩いて八幡神社の仮設劇場につきました。鎮守の杜太子堂八幡神社境内特設蜃気楼劇場「夜の泡〔うたかた〕」というのが、劇場の名前です。
座長の桃山邑さんは、作、演出を手がけるのはもちろん、仮設小屋の建設も自分の手でこなします。とび職が着る制服(?)だぶだぶニッカボッカに、だぼシャツ。頭にはヘルメット、という出で立ちで、最初にハンドマイクを持って開場のあいさつ。
八幡神社内の夜の泡劇場
仮設小屋の外回りで、役者顔見世のプロローグがありました。ひとりの女がふるさとの炭坑町を捨てて、町に出よう汽車に乗るところ。15分ほどのプロローグが終わると、もらった入場札の順に小屋入り。50人ちょっと入る小屋です。
劇の概要はこのサイトで。
http://suizokukangekijou.com/information/
舞台は、泪橋と呼ばれる場末の街。二階では女たちが「曖昧商売」をやっている居酒屋、木賃宿などがごちゃごちゃと立ち並んでいる一角に、なぜかシスターが運営している孤児院も建っています。
殺人事件が起こり、それは失われた炭坑街と泪橋をつなぐ回路で起きたらしい。刑事や孤児の少年やあれやこれやが入り乱れての大騒動。
水族館劇場は、仮設小屋がけなのに、毎回大量の水を流すことで、ファンの間で知られています。今回の「あらかじめ失われた世界へ」も、最後は、名物の噴水やら滝流しやら。
舞台の背面があくとそこは神社の境内そのまま。神社の奥へ向かって、不思議な機関車が女と少年を乗せて走り去ります。
ミサイルママに「舞台に水が流れるから、一番前の席に座るとぬれるよ」と言われていたので、真ん中へんに座ったので、水濡れにはならなかったけれど、これだけの規模の小屋でよくもこんなに大量の水をぶちまけたな、というのが、はじめて見た者のびっくり感。 幻想や非現実が解け合う不思議な舞台作りでした。
この夏の巡業も、大量の水を流せる場所をもとめて、静岡から博多まで巡るそうです。お近くの方、おもしろいから見てください。
http://suizokukangekijou.com/news/
舞台のうしろの緑は、神社の森
<つづく>
ぽかぽか春庭感激観劇日記>芝居は地球を回っている(1)水族館劇場「あらかじめ失われた世界へ」
あまり期待していなかった。
「あらかじめ失われた世界へ」というタイトルが、いかにも平凡だし、一時代まえの感覚のタイトルに思えたので。神社境内での仮設テントでの公演というのも、昔むかしのアングラ劇場の模倣のような内容だったらどうしようという思いもありました。
東京での知名度はいかほどか知らないけれど、私には初めて見る劇団、「水族館劇場」を見ることにしたのは、ミサイルママのおすすめだったから。
私はてっきりミサイルママの息子が出演しているのだろうと思ったのだけれど、そうではなく「息子の知り合いが出演している」ということでした。「息子がこの子に迷惑かけちゃったので、この子を応援するのが母のツトメ」というミサイルママ。いっしょにチケットをとってもらいました。
千秋楽の二日前。6月2日日曜日にミサイルママと池袋で落ち合って、三軒茶屋へ。キャロットタウンで腹ごしらえ。15分くらい歩いて八幡神社の仮設劇場につきました。鎮守の杜太子堂八幡神社境内特設蜃気楼劇場「夜の泡〔うたかた〕」というのが、劇場の名前です。
座長の桃山邑さんは、作、演出を手がけるのはもちろん、仮設小屋の建設も自分の手でこなします。とび職が着る制服(?)だぶだぶニッカボッカに、だぼシャツ。頭にはヘルメット、という出で立ちで、最初にハンドマイクを持って開場のあいさつ。
八幡神社内の夜の泡劇場
仮設小屋の外回りで、役者顔見世のプロローグがありました。ひとりの女がふるさとの炭坑町を捨てて、町に出よう汽車に乗るところ。15分ほどのプロローグが終わると、もらった入場札の順に小屋入り。50人ちょっと入る小屋です。
劇の概要はこのサイトで。
http://suizokukangekijou.com/information/
舞台は、泪橋と呼ばれる場末の街。二階では女たちが「曖昧商売」をやっている居酒屋、木賃宿などがごちゃごちゃと立ち並んでいる一角に、なぜかシスターが運営している孤児院も建っています。
殺人事件が起こり、それは失われた炭坑街と泪橋をつなぐ回路で起きたらしい。刑事や孤児の少年やあれやこれやが入り乱れての大騒動。
水族館劇場は、仮設小屋がけなのに、毎回大量の水を流すことで、ファンの間で知られています。今回の「あらかじめ失われた世界へ」も、最後は、名物の噴水やら滝流しやら。
舞台の背面があくとそこは神社の境内そのまま。神社の奥へ向かって、不思議な機関車が女と少年を乗せて走り去ります。
ミサイルママに「舞台に水が流れるから、一番前の席に座るとぬれるよ」と言われていたので、真ん中へんに座ったので、水濡れにはならなかったけれど、これだけの規模の小屋でよくもこんなに大量の水をぶちまけたな、というのが、はじめて見た者のびっくり感。 幻想や非現実が解け合う不思議な舞台作りでした。
この夏の巡業も、大量の水を流せる場所をもとめて、静岡から博多まで巡るそうです。お近くの方、おもしろいから見てください。
http://suizokukangekijou.com/news/
舞台のうしろの緑は、神社の森
<つづく>