![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/c84aa1ea7cb05d971ed3c4e6c18c75f2.jpg)
大室山全貌(画像借り物)
20200704
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2020二十重日記伊豆の踊子号日記(2)大室山とあじさい園・伊豆高原観光
6月6日土曜日は、娘の希望した観光地を巡りました。
午前中は「大室山お鉢巡り」。
出発はリフト入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/db56875f62c534a9d9ff1d42e64138fd.jpg)
娘の大学専攻は「自然地理学」。地学を専攻したかったけれど、理系の科目がまるでダメだったので、文系の自然地理にしたのです。卒論は「神津島の黒曜石」。それで、「ジオパーク巡り」が、旅行のテーマのひとつです。
リフト。後ろを振り返るとどんどん高くなり、娘は「標高580mっていうから、そんなに高くないと思ってなめてたけど、こりゃ高所恐怖症の人は振り返って景色なんか見られないなあ。帰りは怖いだろうなあ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/bb52564227f9d1cc4e54c8c66f649814.jpg)
お鉢(火山の噴火口)めぐりも、浅間神社にお参りしてから。上からパンパンと2礼2拍手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/46f000b9569823e43e13546997980492.jpg)
曇り空で富士山は見ることができなかったけれど、カンカン照りなら歩けなかったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/ad56cd5acf6970583c181cb264644ddc.jpg)
お地蔵様にも、旅の安全祈願。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/1276e14ced6a48a917de5c8e0996c7ce.jpg)
ぐるり1kmのお鉢を、休み休み1時間かけて一周しました。健脚者なら20分の行程です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/7ac74803453eb9ea9d5b5fa28ac7fbd2.jpg)
山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/1fdcc38c2bf51a656391c8ec131d7697.jpg)
シャボテン公園でカピバラにえさをやるイベントもしてみたいという娘の希望でしたが、時間がなくなるからと今回はあきらめ、シャボテン公園前から海洋公園行きのバスに乗りました。
娘の「大室山お鉢巡り」の次の観光希望は、2017年12月にオープンした「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/4aecd0e29f0e36681565dd397007dd08.jpg)
今見頃の花は、あじさいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/b0788b615a263db83e72e36077105400.jpg)
60種類のあじさいが見頃。娘は「あじさいと、原種のガクアジサイくらいしか知らなかったから、こんなに種類があると知らなかった」と、ひとつひとつのあじさいの名前を確かめながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/c2bd49fdd003009b5e0362db3568dbf9.jpg)
<つづく>