香仙寺は、花房城跡のある丘の南に有ります
県道62号線から東へ入ると、親水公園のある香仙寺前に出ます
香仙寺山門です
本堂です
落慶記念石碑が有ります
そもそも香仙寺は永享二年(1432)瓜連常福寺第三世明誉了智上人の開祖にて、事後浄土の法燈を継承すること
三十四世を数へ今日に至、境内の洞の石仏は県の重要文化財、椎は天然記念物の指定を受ける由緒深き寺院である、
当寺歴代諸上人、往昔 寺運の衰退に遭いし時、また不慮の災害に際し、よく艱難に耐えて堂宇の修復に意を用ひ
五百五十有余年の星霜を関して維持し来たれり
たまたま三十三世覚誉徳成上人、後住を向かうるにあたり昭和六十三年一月本堂、山門改修並びに庫裏、客殿新築の
一大事業を発願せり
と。ありました。
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/cf8376d557f1d32e67c7309918760a11.jpg" border="0">
県指定天然記念物のシイノ木です幹回り7.2m推定樹齢640年です
直てつ洞の石仏三躯
では、次へ行きましょう
県道62号線から東へ入ると、親水公園のある香仙寺前に出ます
香仙寺山門です
本堂です
落慶記念石碑が有ります
そもそも香仙寺は永享二年(1432)瓜連常福寺第三世明誉了智上人の開祖にて、事後浄土の法燈を継承すること
三十四世を数へ今日に至、境内の洞の石仏は県の重要文化財、椎は天然記念物の指定を受ける由緒深き寺院である、
当寺歴代諸上人、往昔 寺運の衰退に遭いし時、また不慮の災害に際し、よく艱難に耐えて堂宇の修復に意を用ひ
五百五十有余年の星霜を関して維持し来たれり
たまたま三十三世覚誉徳成上人、後住を向かうるにあたり昭和六十三年一月本堂、山門改修並びに庫裏、客殿新築の
一大事業を発願せり
と。ありました。
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/cf8376d557f1d32e67c7309918760a11.jpg" border="0">
県指定天然記念物のシイノ木です幹回り7.2m推定樹齢640年です
直てつ洞の石仏三躯
では、次へ行きましょう