香取神社は、我孫子市役所の東約1kmのところ
手賀沼沿いの道路から我孫子台地へ上がるように参道が付けられています
道路脇の空き地前歩道に車を止めさせて頂きました
参道石段手前に、いちょうの巨木があります
道路わきに黄葉が映えて良く見えました
道路脇に大いちょうがあります
香取神社参道の入り口右手に立っています
石段中段あら見下ろしました、目通り幹周り6,2mの巨木です
社殿へ向かいましょう
手水です
鳥居です
社殿の前にも鳥居のように二本のいちょうの大木があります
左殿前の境内社です
境内社の脇には楠の大木です
改築記念の石碑です
御祭神 経津主神
由緒
当社は天慶3年(西暦940年)産土神としてこの地に創立し
平将門征討の際俵藤太藤原秀郷之を建立したと古老は伝う
其の後貞亨元年霜月七日(西暦1684年)同社氏子一同は之を再建
創立以来今日壱千年余再建以来弐百八拾年余の歳月を経過
この間神霊は何時ともなく親しく我ら氏子を守護垂れ・・
時には厳しく試練を与える事もあった。
思命を仰ぎ奉り八紘に遍く広大無辺の思沢を授け続ける
るのである此処に神殿の老朽化著しく修理不可能な状態となり
氏子一同神殿改築の協議始まるや氏子の熱誠は無上に昂る
建設基本資金として財産の一部雷神社地所を処分することに
意見一致同時に社務所の新築も協議の上行なうことを決定す
正に氏子一同は誠心誠意精魂を注ぎ改築に亊念として残し
無事大過なく壮麗な神殿が完成され
遷宮祭を迎え同時に社務所の慶生祭をも迎え出来たのである
これひとえに神杙の成せる業とますます氏子始め崇敬者は
祭神に寄せる尊崇の念は一段と強く尚この地の平安と・・
必ずや御加護される事と信念をもって疑いのない何れぞある
希はくなれば天土袖この地にありて常世に我ら
氏子の幸福と繁栄を心の支えとならん事を念願し
此処に神殿及び社務所の新築に記念し建立する
昭和47年5月7日
(一部判読できない部分がありました)
では、次へ行きましょう
手賀沼沿いの道路から我孫子台地へ上がるように参道が付けられています
道路脇の空き地前歩道に車を止めさせて頂きました
参道石段手前に、いちょうの巨木があります
道路わきに黄葉が映えて良く見えました
道路脇に大いちょうがあります
香取神社参道の入り口右手に立っています
石段中段あら見下ろしました、目通り幹周り6,2mの巨木です
社殿へ向かいましょう
手水です
鳥居です
社殿の前にも鳥居のように二本のいちょうの大木があります
左殿前の境内社です
境内社の脇には楠の大木です
改築記念の石碑です
御祭神 経津主神
由緒
当社は天慶3年(西暦940年)産土神としてこの地に創立し
平将門征討の際俵藤太藤原秀郷之を建立したと古老は伝う
其の後貞亨元年霜月七日(西暦1684年)同社氏子一同は之を再建
創立以来今日壱千年余再建以来弐百八拾年余の歳月を経過
この間神霊は何時ともなく親しく我ら氏子を守護垂れ・・
時には厳しく試練を与える事もあった。
思命を仰ぎ奉り八紘に遍く広大無辺の思沢を授け続ける
るのである此処に神殿の老朽化著しく修理不可能な状態となり
氏子一同神殿改築の協議始まるや氏子の熱誠は無上に昂る
建設基本資金として財産の一部雷神社地所を処分することに
意見一致同時に社務所の新築も協議の上行なうことを決定す
正に氏子一同は誠心誠意精魂を注ぎ改築に亊念として残し
無事大過なく壮麗な神殿が完成され
遷宮祭を迎え同時に社務所の慶生祭をも迎え出来たのである
これひとえに神杙の成せる業とますます氏子始め崇敬者は
祭神に寄せる尊崇の念は一段と強く尚この地の平安と・・
必ずや御加護される事と信念をもって疑いのない何れぞある
希はくなれば天土袖この地にありて常世に我ら
氏子の幸福と繁栄を心の支えとならん事を念願し
此処に神殿及び社務所の新築に記念し建立する
昭和47年5月7日
(一部判読できない部分がありました)
では、次へ行きましょう