西刑部町は、宇都宮市役所の南東約10kmのところ
国道121号線を東へ、鬼怒川の手前南側です
国道から南に入ってまもなく東へ入ると、山門前参道です
山門東側に大きな
駐車場があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/4826b81b24b797b6b2caf4e85b9317f3.jpg)
参道から山門です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/64f1a52545f0933fcbad7ef3cd9cca3f.jpg)
山門を潜ると参道の先、本堂の前に大銀杏が見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/7bbdb2e0c2b21cb840fd151ced88dcfb.jpg)
六地蔵様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/56f728c3e50859ced83aff2564567114.jpg)
大銀杏の歌碑です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/7db260273b26895af9be71ec0c5ed7c2.jpg)
大銀杏です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/86301beda59ea4ab9e483837a9454b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/aad01aeae9476c8da6f1872e374fc2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/bf3c877f7a4142a676013cf71dfba97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/4be304d96dc69df421dfb452ee69aa68.jpg)
東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/90daad408211892918d6e39d650c3859.jpg)
天然記念物成願寺のいちょうの石碑です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/ca75cbc5656179612c05048a5f856cd3.jpg)
武士の夢ヶ原
成願寺のイチョウ
イチョウの原産は中国で、神社や寺院に多く植えられているため、中国からの文化の
伝来とともにわが国に渡って来たといわれている。
このイチョウは、「旭町の大イチョウ」とともに、巨木として有名である。枝を大き
く張って田圃の中に立つ姿は、遠くからも望むことのできる立派なもので、下部の幹や
枝には気根(大気中の水分を吸収する根)がたくさん見られ、乳と呼ばれる。秋には金
色の葉が輝き、たくさんの銀杏(種子)が実る。
西刑部町1133
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/7f2896115eae3a55a1a5621201090f2b.jpg)
本堂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/1e73609247e06fe71e73d22d7e168040.jpg)
弘法大師さまです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/9b7a62a502ab2186f8bbdaf9efd28b5b.jpg)
鐘楼は、本堂の南西側の高い所に有ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/53aa4aeafeb0c21f0129479864e3b0a1.jpg)
本堂前のシダレザクラです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/93c57fe168026ffdabad4619e4a0135c.jpg)
案内版です
この(しだれ桜)は、地区の同種のものとしては大変貴重なものです。
これからもみなさん大切にしましょう。
樹 齢
高 さ 12,0m
幹回り 2,5m
平成5年1月
瑞穂野地区自治公民館連絡協議会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/06f368e9b774ab8799859ad558878b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/3b11fbdfe0f39e1525c07d2d3361b834.jpg)
本堂前から見上げました、目通り幹回り5,9mの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
国道121号線を東へ、鬼怒川の手前南側です
国道から南に入ってまもなく東へ入ると、山門前参道です
山門東側に大きな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/4826b81b24b797b6b2caf4e85b9317f3.jpg)
参道から山門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/64f1a52545f0933fcbad7ef3cd9cca3f.jpg)
山門を潜ると参道の先、本堂の前に大銀杏が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/7bbdb2e0c2b21cb840fd151ced88dcfb.jpg)
六地蔵様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/56f728c3e50859ced83aff2564567114.jpg)
大銀杏の歌碑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/7db260273b26895af9be71ec0c5ed7c2.jpg)
大銀杏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/86301beda59ea4ab9e483837a9454b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/aad01aeae9476c8da6f1872e374fc2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/bf3c877f7a4142a676013cf71dfba97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/4be304d96dc69df421dfb452ee69aa68.jpg)
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/90daad408211892918d6e39d650c3859.jpg)
天然記念物成願寺のいちょうの石碑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/ca75cbc5656179612c05048a5f856cd3.jpg)
武士の夢ヶ原
成願寺のイチョウ
イチョウの原産は中国で、神社や寺院に多く植えられているため、中国からの文化の
伝来とともにわが国に渡って来たといわれている。
このイチョウは、「旭町の大イチョウ」とともに、巨木として有名である。枝を大き
く張って田圃の中に立つ姿は、遠くからも望むことのできる立派なもので、下部の幹や
枝には気根(大気中の水分を吸収する根)がたくさん見られ、乳と呼ばれる。秋には金
色の葉が輝き、たくさんの銀杏(種子)が実る。
西刑部町1133
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/7f2896115eae3a55a1a5621201090f2b.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/1e73609247e06fe71e73d22d7e168040.jpg)
弘法大師さまです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/9b7a62a502ab2186f8bbdaf9efd28b5b.jpg)
鐘楼は、本堂の南西側の高い所に有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/53aa4aeafeb0c21f0129479864e3b0a1.jpg)
本堂前のシダレザクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/93c57fe168026ffdabad4619e4a0135c.jpg)
案内版です
この(しだれ桜)は、地区の同種のものとしては大変貴重なものです。
これからもみなさん大切にしましょう。
樹 齢
高 さ 12,0m
幹回り 2,5m
平成5年1月
瑞穂野地区自治公民館連絡協議会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/06f368e9b774ab8799859ad558878b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/3b11fbdfe0f39e1525c07d2d3361b834.jpg)
本堂前から見上げました、目通り幹回り5,9mの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)