湯西川は云わずと知れた山奥の温泉です
かつての栗山村も今わ日光市の一番北に位置します
湯西川温泉の入り口に、水の郷という温泉施設が有ります
施設の北側の家並みの間にネズコ大木が在ります
温泉施設の駐車場を利用させて頂きました
温泉施設の湯西川水の郷入口です
入口の北西側にネズコの巨木が立って居ます
日本名木百選ネズコ大木です
南側鳥居前から見上げました
祠が並びます
新・日本名木百選の認定証です
石碑には百の名木名が彫られています
歌碑越しのネズコです
南東側から
南西側から
西側から見上げました、白いネズコの木肌と紅葉とのコントラストが綺麗です
では、次へ行きましょう
かつての栗山村も今わ日光市の一番北に位置します
湯西川温泉の入り口に、水の郷という温泉施設が有ります
施設の北側の家並みの間にネズコ大木が在ります
温泉施設の駐車場を利用させて頂きました
温泉施設の湯西川水の郷入口です
入口の北西側にネズコの巨木が立って居ます
日本名木百選ネズコ大木です
南側鳥居前から見上げました
祠が並びます
新・日本名木百選の認定証です
石碑には百の名木名が彫られています
歌碑越しのネズコです
南東側から
南西側から
西側から見上げました、白いネズコの木肌と紅葉とのコントラストが綺麗です
では、次へ行きましょう