群馬県境の神川町には「城峯公園」に冬桜が咲きます
神流川対岸の群馬県藤岡市には「桜山」にも冬桜の名所が有ります
城峯公園は、神山(標高732m)の東尾根上に広がります
公園へはこの時期、下久保ダム側からの一方通行に成っていますので注意が必要です
観光名称ですね~
冬桜の案内板です
冬桜(十月桜)
城峯山の「冬桜」は「十月桜」の改良種で、晩秋から初冬にかけて
開花する珍しいさくらです。
この冬桜は、1973年(昭和48年)に埼玉県が苗をつくり、城
峯公園に300本程植えられました。
秋口に気温の寒暖差により3分から5分咲きくらいに花をもち、薄
紅色の小さな八重の花をつけます。公園内の紅葉と相まって可憐な花
びらをつけた「冬桜」の美しさは、また格別な風情があります。
見頃 10月下旬から12月上旬
植栽本数 約600本
周りは紅葉に染まっています
山道のサクラは満開です
この時期のサクラの花見です
綺麗ですね~
下久保ダムを見下ろします
紅葉と桜です
ゆるきゃらが迎えてくれます
関東ふれあいの道です
では、次へ行きましょう
2017年11月19日取材でした
神流川対岸の群馬県藤岡市には「桜山」にも冬桜の名所が有ります
城峯公園は、神山(標高732m)の東尾根上に広がります
公園へはこの時期、下久保ダム側からの一方通行に成っていますので注意が必要です
観光名称ですね~
冬桜の案内板です
冬桜(十月桜)
城峯山の「冬桜」は「十月桜」の改良種で、晩秋から初冬にかけて
開花する珍しいさくらです。
この冬桜は、1973年(昭和48年)に埼玉県が苗をつくり、城
峯公園に300本程植えられました。
秋口に気温の寒暖差により3分から5分咲きくらいに花をもち、薄
紅色の小さな八重の花をつけます。公園内の紅葉と相まって可憐な花
びらをつけた「冬桜」の美しさは、また格別な風情があります。
見頃 10月下旬から12月上旬
植栽本数 約600本
周りは紅葉に染まっています
山道のサクラは満開です
この時期のサクラの花見です
綺麗ですね~
下久保ダムを見下ろします
紅葉と桜です
ゆるきゃらが迎えてくれます
関東ふれあいの道です
では、次へ行きましょう
2017年11月19日取材でした