羽吉地区は、佐渡市役所の北北東約12kmのところ
国道350号線を北東へ、夷二ノ町信号を左(北)へ県道45号佐渡一周線です
梅津川を渡ると梅津集落です、次が羽吉集落です
左手に山が迫って来るところに「羽吉の大桑」の案内板が有ります
坂道を登って道なりに進み「羽吉の大桑」を左にさらに奥へ進み
一度上って来た道路が下りきると
右手に羽黒神社参道入り口の鳥居です
村社 羽黒神社です
説明版です
羽黒神社のやぶさめ
種類 県指定 無形民俗文化財
指定年月日 昭和40年4月7日
所在地 佐渡市羽吉(外羽黒)
所有者又は管理者 羽黒神社
羽黒神社のやぶさめは疾走する馬上から的を射て、家内安全、五穀豊穣等を祈願する神事で、6月12日夕方、射手、塩振り、馬方、賄人の行屋入りから始まる。行屋では斎戒沐浴の生活をする。
15日には馬場のお旅所に神輿が出御、その前の道路沿いに三つの的がしつらへられて、やぶさめが行われる。神社的三筋、郷中の的一筋、定例の的一筋、祈願者の次的の数々が奉納されて、馬場切りの礼で神事が終了する。
これらは古式が忠実に伝承されており、また規模の雄大なことなど、県内有数であろうといわれている。
平成4年8月
佐渡市教育委員会
佐渡100選 15羽黒神社
参道を進んで急な石段を上ります
石段を上りきると目的のスギが石段の下を東西に流れる沢にかかる赤い橋の先に見えました
参道石段を下りて来ました、杉の幹にしめ縄がまかれています
東側から見上げました
北東側から
参道を振り返りました
中段の赤い鳥居です
境内に上がって来ました
狛犬です
手水舎です
拝殿です
本殿覆い屋です
境内社は草に覆われています
では、次へ行きましょう
国道350号線を北東へ、夷二ノ町信号を左(北)へ県道45号佐渡一周線です
梅津川を渡ると梅津集落です、次が羽吉集落です
左手に山が迫って来るところに「羽吉の大桑」の案内板が有ります
坂道を登って道なりに進み「羽吉の大桑」を左にさらに奥へ進み
一度上って来た道路が下りきると
右手に羽黒神社参道入り口の鳥居です
村社 羽黒神社です
説明版です
羽黒神社のやぶさめ
種類 県指定 無形民俗文化財
指定年月日 昭和40年4月7日
所在地 佐渡市羽吉(外羽黒)
所有者又は管理者 羽黒神社
羽黒神社のやぶさめは疾走する馬上から的を射て、家内安全、五穀豊穣等を祈願する神事で、6月12日夕方、射手、塩振り、馬方、賄人の行屋入りから始まる。行屋では斎戒沐浴の生活をする。
15日には馬場のお旅所に神輿が出御、その前の道路沿いに三つの的がしつらへられて、やぶさめが行われる。神社的三筋、郷中の的一筋、定例の的一筋、祈願者の次的の数々が奉納されて、馬場切りの礼で神事が終了する。
これらは古式が忠実に伝承されており、また規模の雄大なことなど、県内有数であろうといわれている。
平成4年8月
佐渡市教育委員会
佐渡100選 15羽黒神社
参道を進んで急な石段を上ります
石段を上りきると目的のスギが石段の下を東西に流れる沢にかかる赤い橋の先に見えました
参道石段を下りて来ました、杉の幹にしめ縄がまかれています
東側から見上げました
北東側から
参道を振り返りました
中段の赤い鳥居です
境内に上がって来ました
狛犬です
手水舎です
拝殿です
本殿覆い屋です
境内社は草に覆われています
では、次へ行きましょう