堺小赤沢地区は、栄村役場の南南東約15kmのところです
しかし、一度新潟県津南町に入って中津川の谷を進んだ「秋山郷」に当たりますので、約30kmの道路距離になります。
栄村の北野川沿いを進む県道505号線側からも道路は繋がっていますが、道路距離で約32kmですので津南町経由で行きましょう
栄村役場前から国道117号線を新潟方面へ向かいます、約8.2kmの大割野信号を右(南東)へ国道403号線です
約21.7kmで国道左に「秋山郷総合センター とねんぼ」が有りますので、ここに
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/ed147ad5ec33ba383d13cb5ef1ef140a.jpg)
とねんぼ前の国道403号線から保存民家の看板を南西に入ります、下側見える萱葺屋根が保存民家です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/cc18f24039c7aeb072b7c56cf25ee3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/76a4590ee7e26a4630097a5024caf36e.jpg)
下り始めて左手に目的のクリの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/16e2c672a29b5f5a93a796bc26804aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/9111e510648323b9612a5479a5c93f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/96c72b4c8c5dd9e906bd11baaf8b645d.jpg)
北側から見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/0d77f2c7b55fe9c0407cd6e0bf402e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/58bb46a0a7d3530750f400b629f143a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/3478229253988810893de8b23aaf84eb.jpg)
北西側から、目通り幹囲5.5mの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/5e2a86c44be1b9f0187b828b1b36f36f.jpg)
西側から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
道路を下って行きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/1f82b3adb2fb49d610afa15559b0cdb5.jpg)
秋山郷保存民家福原家旧宅です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/4a50341cb772136f2fb3cf87b3054a73.jpg)
西側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/d2600547e81568f4dfae6e4846539c20.jpg)
出入口部分です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/7a70f9990f2cb2eb607b4704394c0e6e.jpg)
説明版です
地域の宝 秋山郷保存民家
福原総本家旧宅
江戸時代中期頃の建築で豪雪地特有の中門造りの民家です。
雪中の暮らしの厳しさが仕上げた堅固な造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/ba25144c911829f3346b80e94069ab9e.jpg)
北西側から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
次へもう少し下って
、ユモトマユミを見に行きましょう
しかし、一度新潟県津南町に入って中津川の谷を進んだ「秋山郷」に当たりますので、約30kmの道路距離になります。
栄村の北野川沿いを進む県道505号線側からも道路は繋がっていますが、道路距離で約32kmですので津南町経由で行きましょう
栄村役場前から国道117号線を新潟方面へ向かいます、約8.2kmの大割野信号を右(南東)へ国道403号線です
約21.7kmで国道左に「秋山郷総合センター とねんぼ」が有りますので、ここに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/ed147ad5ec33ba383d13cb5ef1ef140a.jpg)
とねんぼ前の国道403号線から保存民家の看板を南西に入ります、下側見える萱葺屋根が保存民家です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/cc18f24039c7aeb072b7c56cf25ee3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/76a4590ee7e26a4630097a5024caf36e.jpg)
下り始めて左手に目的のクリの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/16e2c672a29b5f5a93a796bc26804aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/9111e510648323b9612a5479a5c93f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/96c72b4c8c5dd9e906bd11baaf8b645d.jpg)
北側から見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/0d77f2c7b55fe9c0407cd6e0bf402e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/58bb46a0a7d3530750f400b629f143a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/3478229253988810893de8b23aaf84eb.jpg)
北西側から、目通り幹囲5.5mの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/5e2a86c44be1b9f0187b828b1b36f36f.jpg)
西側から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
道路を下って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/1f82b3adb2fb49d610afa15559b0cdb5.jpg)
秋山郷保存民家福原家旧宅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/4a50341cb772136f2fb3cf87b3054a73.jpg)
西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/d2600547e81568f4dfae6e4846539c20.jpg)
出入口部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/7a70f9990f2cb2eb607b4704394c0e6e.jpg)
説明版です
地域の宝 秋山郷保存民家
福原総本家旧宅
江戸時代中期頃の建築で豪雪地特有の中門造りの民家です。
雪中の暮らしの厳しさが仕上げた堅固な造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/ba25144c911829f3346b80e94069ab9e.jpg)
北西側から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
次へもう少し下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)