大松川大座惣乙地区は、下郷町役場の南東約4kmのところ
下郷町役場前から国道289号線を南東へ坂道を上るように、甲子トンネル・白河方面へ向かいます
約4.4kmで右下に直売所が見えますので西へ入ります
直売所の直ぐ北側に「会津バス・杉の沢入口」バス停があります
この左側道路脇に車を止めさせて頂きました
バス停から少し下ると右手(東側)下に御堂が見えました
不動堂は西向きにちょうど国道の下の斜面に建っています、お堂の後ろ側にカツラの樹冠が見えました
不動堂です
左側には、滝行用のものか水が引かれています
御堂の北側には石仏や石碑が並んでいます
御堂の北側から目的のカツラです
北西側から
近付いて見上げました、幹には注連縄が巻かれています
根元の洞の中にはお不動様がいらっやます
西北西側から、目通り幹囲16.1mだそうで、第二世代と第三世代が癒着した巨木のようです
西側から見ました
御堂の南側の供養塔の様ですが、碑面は見えなくなってしまっていました
では、次へ行きましょう
下郷町役場前から国道289号線を南東へ坂道を上るように、甲子トンネル・白河方面へ向かいます
約4.4kmで右下に直売所が見えますので西へ入ります
直売所の直ぐ北側に「会津バス・杉の沢入口」バス停があります
この左側道路脇に車を止めさせて頂きました
バス停から少し下ると右手(東側)下に御堂が見えました
不動堂は西向きにちょうど国道の下の斜面に建っています、お堂の後ろ側にカツラの樹冠が見えました
不動堂です
左側には、滝行用のものか水が引かれています
御堂の北側には石仏や石碑が並んでいます
御堂の北側から目的のカツラです
北西側から
近付いて見上げました、幹には注連縄が巻かれています
根元の洞の中にはお不動様がいらっやます
西北西側から、目通り幹囲16.1mだそうで、第二世代と第三世代が癒着した巨木のようです
西側から見ました
御堂の南側の供養塔の様ですが、碑面は見えなくなってしまっていました
では、次へ行きましょう