鬼沢菖蒲沢地区は、弘前市役所の北北西約10km、弘前市役所親和出張所の西南西約3kmところ
弘前市役所親和出張所前から、県道37号線を北西へ、約400mで左(南西)への県道133号線へ
道成りに約2.9kmで丁字路を左(南)へ、約200mで自得小学校前信号の直ぐ先を右(西)へ入ります
鍵の手に進んで、リンゴ畑の中の道路を西へ登って行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/46bf9297bd1ef23e0e82e4d88abb3c5a.jpg)
右手に目的のカシワの木が倒れるようになって在ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
上って来た道路脇に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/94e191c9d1de8dce5b206e72843d9e58.jpg)
東側から近付きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/8578cea6e9831c5feb7d14f8c4cd7f25.jpg)
大山祇神社の祠です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/fb5146fb4c16c8d102a9719e16316db9.jpg)
左手に倒れるように目的のカシワです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/f46d3ee21123cc65b35a7f76d7bb7154.jpg)
立派な鬼神腰掛柏の石碑です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5e/1e7667b2476e8512414f6d8d484e4848.jpg)
説明版です
県天然記念物
鬼沢のカシワ
平成10年4月22日指定
昔、岩木山の大人(鬼)が、知り合いとなった村人に様々な知恵を授けたり、用水堰を作ってくれたという伝説をもつ。
その時、鬼がこの木に腰を掛けたとされ、いつの頃からか「鬼神腰掛柏」と呼びまつられている。
管理者 宗教法人鬼神社
弘前市教育委員会
*管理者の鬼神社は、ここから東へ約700mです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/84ca624132af3b286437768023e5978d.jpg)
北西側から、太い幹が折れた様になっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/0dd0885f1432c791607b851d876eebc4.jpg)
南西側から、枝が支柱に支えられていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/20223dff61eb0305a9ea0dfd049d2120.jpg)
自得小学校前信号から南へ約800mの道路の広く成った所に、鬼沢名所案内図が有ります、カシワも記入されていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/f0c6c7edca49800562d9807e94cb51ae.jpg)
頂上付近に雲がかかった残雪ののこる岩木山が見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
弘前市役所親和出張所前から、県道37号線を北西へ、約400mで左(南西)への県道133号線へ
道成りに約2.9kmで丁字路を左(南)へ、約200mで自得小学校前信号の直ぐ先を右(西)へ入ります
鍵の手に進んで、リンゴ畑の中の道路を西へ登って行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/46bf9297bd1ef23e0e82e4d88abb3c5a.jpg)
右手に目的のカシワの木が倒れるようになって在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
上って来た道路脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/94e191c9d1de8dce5b206e72843d9e58.jpg)
東側から近付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/8578cea6e9831c5feb7d14f8c4cd7f25.jpg)
大山祇神社の祠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/fb5146fb4c16c8d102a9719e16316db9.jpg)
左手に倒れるように目的のカシワです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/f46d3ee21123cc65b35a7f76d7bb7154.jpg)
立派な鬼神腰掛柏の石碑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5e/1e7667b2476e8512414f6d8d484e4848.jpg)
説明版です
県天然記念物
鬼沢のカシワ
平成10年4月22日指定
昔、岩木山の大人(鬼)が、知り合いとなった村人に様々な知恵を授けたり、用水堰を作ってくれたという伝説をもつ。
その時、鬼がこの木に腰を掛けたとされ、いつの頃からか「鬼神腰掛柏」と呼びまつられている。
管理者 宗教法人鬼神社
弘前市教育委員会
*管理者の鬼神社は、ここから東へ約700mです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/84ca624132af3b286437768023e5978d.jpg)
北西側から、太い幹が折れた様になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/0dd0885f1432c791607b851d876eebc4.jpg)
南西側から、枝が支柱に支えられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/20223dff61eb0305a9ea0dfd049d2120.jpg)
自得小学校前信号から南へ約800mの道路の広く成った所に、鬼沢名所案内図が有ります、カシワも記入されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/f0c6c7edca49800562d9807e94cb51ae.jpg)
頂上付近に雲がかかった残雪ののこる岩木山が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます