2023年11月18日、お参りしました。
今村幸稲荷神社の創建年代等は不詳ですが、今村某氏が幸町に奉斎したのに始まるといいます。路地にある建物の二階部分にお祀りされていますが、敷地の周りには玉垣(囲い)があるので、古くはこの建物のある場所が境内だったと思われます。
JR八丁堀駅の北側50mのビルの一角に鎮座しています。
東京都中央区八丁堀3-24-11
map






今村幸稲荷神社の創建年代等は不詳ですが、今村某氏が幸町に奉斎したのに始まるといいます。路地にある建物の二階部分にお祀りされていますが、敷地の周りには玉垣(囲い)があるので、古くはこの建物のある場所が境内だったと思われます。
JR八丁堀駅の北側50mのビルの一角に鎮座しています。
東京都中央区八丁堀3-24-11
map







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます