晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

百足地獄じゃ 6/11

2009-06-12 | 日記・エッセイ・コラム

2006.6.11(木)曇

 先日百足発生の記事を書いたが、大発生かどうかは解らない。言えることは昨年家の中で見かけることは一度もなかったが、今年は既に3匹、倉庫で2匹捕獲している。今日は倉庫の作業台の上で一匹、居間の私の席で一匹捕獲した。特に居間で出てきたのは、12cmの大型で、先日出てきたのと同じ場所で、いつも昼寝をする場所である。Img_2483
でかい方が家の中で捕獲したもの。12cm

こうなってくると百足対策を講じなくてはならない。放っておくととんでもないことになりそうだ。噛まれた人の悲惨な状況を見聞きしてきた。顔の上を這っても触ったり動いたりしなければ噛まれることはないと地元の人に聞いた。それってそんなことできると思う?あのでかいのが顔の上這って平気でじっとしていられるはずがない。熊に出合ったら目をそらさずに後ずさりする、といっしょだ。
敵を知り己を知らば百戦危うからずということで、その生態を調べる。土の中や腐った木の下などに棲息しているのは承知の助だが、なぜ家の中にやってくるかだ。まさか人を噛むために入ってくるわけではない。やはりエサのようだ。クモやゴキブリと言った小動物、昆虫を求めて家に侵入するらしい。家より野外の方がこういった虫などは居そうだが、捕獲しやすいとかひょっとしたら美味であるとかなど彼らの理由があるのだろう。彼らの好むところは、狭いところ、湿気の多いところ、虫の多いところでこれらの要素を除けば侵入しなくなるという理屈だが、これがなかなか困難な問題である。狭いところ、それじゃあ百坪の部屋ならいいのかというとそうでない、物が一杯置いてあったら駄目なわけだ。狭くてもいい、物がなければいいわけだ。却下。
 湿気の多いところ、これは少しは対処できそうだ。以前私は酔っぱらって帰ってきて、顔を洗おうと水道の栓をひねったところ、排水口から得体の知れない物が飛び出してきて、棒状に立ち上がりくねくねと踊るのだ。マジでエイリアンが出てきたのかと思いぞっとして酔いも吹っ飛んでしまった。百足って湿気の多いところが好きなくせに水そのものには弱いみたいだ。
 水回りや床下など竹炭や乾燥剤を撒いて湿気を少なくすることは可能である。石灰がいいというのを聞いたことがあるが、殺虫効果や忌避効果はありそうにないが、湿気を少なくする効果はあるかも知れない。
 次にエサとなる虫やクモを駆除する。これはある程度できそうだ。要するに殺虫剤、燻煙剤で駆除すればいいわけだ。つづく


【作業日誌 6/11】
ワケギ掘り出し
青紫蘇種蒔き
芝生土運び

今日のじょん:たんぼ道に除草剤が散布されたり、獣除けの電柵が設置されたりで散歩コースが少なくなってきた。そうでなくても草が茂ってきて歩けないコースが増えている。去年はどうしてたんだろうと考えると、まだじょんは来ていなかったのだ。最近行ってない清林寺コースや公民館コースを復活させなければ、、、、。やっぱ散歩は雪道が一番楽しいんでないかい。
Img_2269
春は田んぼの中散歩できたのになあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十腰、五十肩、六十指 6/10

2009-06-12 | 日記・エッセイ・コラム

2009.6.10(水)雨

 本当は四十肩五十腰と言うそうだが、最近は腰は三四十、肩は五十代が一般的である。五十肩なんて他人事だと思っていたら、2006年秋からなにか肩がだるくて動きにくい、だんだんきつくなって冬には完全に五十肩となった。これは自転車旅行中のことで大変苦労した。自転車走行にはそう問題なかったが、痛みで夜寝られないとか、ちょっと触ったら飛び上がるほど痛いこともあった。東北、北海道など回っているときなど毎晩温泉に浸かり、治療したが何の効果もなかった。温泉の入口には効能書きが掲げてあり、必ず五十肩は書いてあるのだが、、、。
「そんなもん毎日入らなあかんで」
「いやあ、お湯は変われども毎日入ってるんですけど。」
結局旅が終わった2007年の秋に知らない間に治った。皆が言うように五十肩は一年で自然に治るようだ。ただし、人によっては何度も再発するそうだ。いやもう二度とこんな思いはたまらんのでなんとか再発しないように笠次先生のプログラムを温泉に行くたびにやっている。そのおかげか今のところは大丈夫である。
 四十腰は私の場合三十腰だ。岩登りの訓練にと柔軟体操をやっていてぎっくり腰になって以来、二十数年のお付き合いだ。痛くて動けないようなことは起きなくなったが怪しげな腰痛は年に数回起きる。
 困っているのは六十指である。まだ六十にはなっていないが、昨年の秋以来いわゆるバネ指になり、最近では夜中に疼いたりもしだした。老化も原因かと思うが、昨年以来の力仕事、特に穴掘りや畑仕事など握って力を入れる仕事がつづいていたのが原因と思われる。先日農村労働組合のチラシが入り、振動障害の特殊検診を受診しましょうといって労働省指定振動工具の一覧が載っている。チエンソー、刈払機、ディスクグラインダー、インパクトドリル、ハンドグラインダーなど結構使ってるよね。尺骨神経麻痺なんて強烈な病気も載っていて、うーむやばいなあという感じである。Img_2482
 あと数十年使わなきゃいかん腰、肩、手指、保つかなあという不安がなきにしもあらずである。少なくとももう一度やりたかった岩登りは断念である。往年には指立て伏せ、指懸垂もしていたんだぜ。

【作業日誌  6/10】
倉庫の整理

今日のじょん:レインコートはいつものように雨降ってじょん固まるになっている。大好きな散歩なのにレインコートが嫌でサークルから出てこない。無理矢理着せると固まって動かない。お尻を押してやると動きだして、後はいつもどおりにオシッコしたりうんPしたり、仕上げの芝生ランニングはレインコートのままでやるので面白いったらありゃしない。Img_2478

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする