2009.6.23(火)曇、晴れ
2、3日暑い日が続いて、さすがに衣替えをする。京都にいるときはゴールデンウィークにしていたので、一月半ほど遅い。布団も毛布を除いて冬のままでこれも衣替えをする。今日の讀賣新聞の編集手帳に「ただいまから新婦は衣替えをします」と司会者が述べた話が載っていた。お色直しと間違ったというお話だ。分かっていても言ってしまいそうだ。衣替えをするたびに思うのだが、如何に着ない服が沢山あるかということだ。毎年衣装ケースとタンスの間を往復するだけで袖を通されない服である。最も多いのはパジャマで、夏のパジャマだけで八着ぐらいある。実際に使うのは二着ぐらいで残りはタンスの肥やしとなっている。どれもゴムが伸びたり、ボタンが取れたりしておりついついそうなっているのだが、捨てるのはもったいない。それと冬の下着である。昔のらくだではないけれどアクリルかなんかで分厚いやつ、使ってたころはこんな軽くて暖かい下着はないなあと重宝していたのだが、今ではもっと薄くて軽い下着が主流となっている。ところがこれも捨てられないのだ。山仕事の時なんかに着ていこうと思うのだが着ていった試しはない。昔なら着たおしてやがてぞうきんなどになったりして有効に使われていたのだが、今ではウェスぐらいにしかならない。
勤め人の時は沢山の衣装を買って、捨てないものだからずいぶん衣装持ちなんだが、実は一生これでまかなえるかなと思っている。流行を追ったりしない限り破けたり小さくなったりということは無さそうだからである。下着類は薄くなって取り替えなければならないようだが、靴下もゴムの緩いのさえ我慢すればとことん使える。というわけでじょんのび村に来て以来、衣装だけは買ったことがない。夏用のシャツだけはかみさんが見かねて数枚買ってきたがこれがとんでもない安物で、洗濯のたびに裾が上がってきて、ついにはタンクトップになってしまうのだ。かんべんしてよん。
先日からの獣害に備えるため本格的な柵を作ろうとしていたら、朝日新聞さんが取材に来られてなにもできなくなった。まっいいか。
【作業日誌 6/23】
衣替え
小掃除(大掃除の反対)
夏野菜仮のネット掛け
今日のじょん:シャンプーして貰ってご機嫌さんのじょん君、夕の散歩で半月振りにマーブルに逢う。両者とも大喜びで、帰ってからもテンションの高いこと。やっぱお友達が居るということは大切なことなんだ。
マーブルに逢えなくて沈みがちだった頃。