![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/819190afe6088f347d1fe478b5accd43.jpg?1578633619)
亀戸といえば、亀戸天神社、サッカーで有名な香取神社、鉄道マニアには有名な東武亀戸線、いやいや忘れてはいけないのが亀戸餃子です。亀戸には餃子専門店が多いが、やはりずばり『亀戸餃子本店』を外すわけにはいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/115448b1b69a52b2e366b62c58a79c60.jpg?1578633676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5e/7e4ce0bc09d4ac89924007e65e4d05c0.jpg?1578633676)
駅北口を降りてバス停を通り過ぎた1本目を右折、次の路地を左折するとのれんが見えてくる。少し早かったからか、カウンターに空き席があり、座る。この店は注文はいらない。座れば餃子2皿(5個、1皿270円)がノルマ、というか自動的に出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/0beae007730cc7edf116018d5a0a24e8.jpg?1578633700)
飲み物を聞かれて、ビールといいたいがお水で我慢。タレを入れる小皿には辛子がたっぷり。また、前には醤油、酢、ラー油の3つが並べられている。コの字のカウンターのため、餃子が来るまでは向かい側が気になるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/4686e47c05d7201d11a830b5bfac0781.jpg?1578633726)
店の入口近くにある鉄板で常に焼きたて餃子を作っていて、これを5個入れた皿が5分も経たずに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/94fede6b23d03c3f3dc4f6defccc521d.jpg?1578633789)
まずは酢を付けて一口、キャベツ一杯の餡を薄い皮で包み、パリパリに焼いた餃子はあっさり、だけどジューシーで美味い。にんにくは入っているようだが、それほど気にならない。あっという間に1皿を食べるとお約束のおかわりがすぐに出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/6d4926c6c7b8ac107bbef94fc49cdb38.jpg?1578633812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/7275d083aaa5997785d781167772d199.jpg?1578633835)
2皿目を食べていると店員さんからまだ行きます?と聞かれ、お願いしますというともやしとニラの茹でた小皿がサービスで出てくる。これは口直しにちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/6a165c1870d20083f1dff141b10f9e85.jpg?1578633859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/61/8dd3ba14940f86771b6cd3938380cee5.jpg?1578633860)
周りを見渡すと年齢層は高く、おばあさんやおじいさんが1人、ビールを飲みながら餃子を堪能している。向かいのサラリーマンは6皿目、1杯150円の紹興酒(小さなグラス入り)に入り、いいご機嫌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/565e7e34cce01d3d99a3f2e4eb7554c1.jpg?1578633887)
私は3皿目からはラー油をタレに入れて食べる。3皿までは快調だったが、4皿目でかなり腹が膨れ、ここで打ち止め。わんこそばと違い、注文を聞かれるので忙しなくはない。胃にはもたれない健康食を謳うだけに食後も快適、ご馳走さまでした。店員さんも愛想良く気持ちの良い店、ただし、餃子以外はご飯もラーメンもないからご注意くださいね。ご馳走さまでした。
亀戸餃子本店
江東区亀戸5ー3ー4
0336818854