outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

一ヶ月のヨット生活

2010年09月27日 19時31分03秒 | 長期のヨット生活
キャンピングバスで5ヶ月の旅を終えてから一ヶ月が過ぎました

早期退職してから21年、殆どが旅だから普通の人よりは「旅慣れ」しています

でもヨットでの長い旅は2006年11月から2007年6月の、フィリピンから日本まで戻ってきた時が最後です。

それ以後だと去年10月、マハリンを広島から回航した、愉しいトラブル続きの五日間と、五月の気候だった今年二月から3月の南紀温泉巡りクルージング二週間、牟岐大島までののんびりクルージング五日間だけ

それらの航海は全て昼間のみで、夜は港で宴会してゆっくり眠ったものばかりです

そんなんで、太平洋を夜間に走るのは三年以上ブランクがあり、夜の海がどうだったのかさえ忘れかけています

実際に海に出て、夜が来れば・・・

世界一周した時に、太平洋、インド洋、大西洋などで何十日もの航海で大洋を渡っているので「なんてことない」んですが・・・

久しぶりなので僅か二日のオーバーナイト(昼夜連続して走る事、別府までは約52時間かかる)に少し緊張もあります

生憎?斜め後からながら、少し風も強そうです。

日本近海は世界の海と比較できない位、波が悪いし、船が多い海域なんです

五人で行くんですが・・・何人か船酔いするかも

僕も人が思うほど船酔いに強くなく、案外簡単に酔います

とは言っても、動けなくなるような事はなく「気分が悪い」程度だとは思うんですが

トラブル常発生の「マハリンメンバー」がメインなので・・・前回は瀬戸内海では島が沢山あったし、水深が浅かったけど・・・白浜に行った時も到着と同時にクラッチが爆発したのが・・桟橋に繋いだ直後だったらしいけど

今回は太平洋で、イカリを入れることも出来ないから・・・ジョン万次郎になるかも

などと言いながら・・・先ほどまで、積み込み荷物を運んできた近藤氏と、天気予報を見たりしながら計画を立てていました

そんな具合でドキドキ、ワクワクと準備は進んでいます

明日の昼頃には近藤氏を除く4人(江下、森田、芹田、溝田)が集まります。

漂流に備えて、食料の買出しや荷物の積み込みをして・・・

ヨットで宴会

体を波に慣らすために、夜もヨットで眠ります

そして明後日の昼頃、近藤氏の到着を待って出港予定

ブログもヨットの上からアップしますのでお楽しみに

今日の僕は美由紀と共に徳島市内へ出ていました

野暮用に殆ど終日掛かったけど、久しぶりに青果市場の友達を訪ね、山の話をしてホロホロのプロペラシャフトに取り付ける防食亜鉛を船具屋さんで二個買って、近藤氏と共に家に戻りました。

明日に備えて?(昨日の酒もまだ体内に残っている感じだから)今日はお酒を抜きました

今日は少し早寝します


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする