outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

Y夫妻来訪と鮭調理

2017年03月16日 21時22分18秒 | 退職生活

去年の9月に北海道で中野夫妻と共に爆釣したアキアジ(鮭)のうちの一匹を一昨日冷凍庫から出してクーラーの中で解凍してたのを今日ちょうど良い具合に解凍出来てきたので調理しました

90センチ程のオスでしたが、釣ってすぐ頭と尻尾を切り飛ばし、内臓を抜いてすぐにクール宅急便で送ったのを冷凍庫に入れてあったのですが・・・

もう半年になるのに・・・綺麗な鮭の身の色をしていて・・・・片身は刺身用にして・・・その内の一部を今晩の晩酌の肴に

半分はチャンチャン焼きや塩焼きにするように粗調理して美由紀に渡してあったら夜のおかずはちゃんちゃん焼きでした。

アユやアマゴもですが・・・川から出た魚は冷凍にしててもそれ程味が変わらず美味しく食べられます

これが海の魚だと半年も冷凍してたら脂が回ってしまって全く食べられない代物になってしまいます(家庭用などの冷凍庫で冷凍した場合の話で最近の本職がする急速冷凍は別物ですが)

そんな事で大きな鮭なので暫く我が家は鮭が続きそうです

話は変わって

一月の下旬に天橋立方面へカニを食べるツアーに参加した事はブログにも書きました。

そのツアーに僕らが行くとその少し前にブログに書いたのを見て、話がしたかったと同じ日に同じツアーに申し込んでいた夫婦が居て、たまたま隣の席だった事もあって道中長い間いろいろな話をしていました

それがY夫妻なんですが・・・カニツアーの時も書きましたが会社経営をリタイヤして、ピースボートで世界一周したりアラスカに行ったりと僕らとはけた違いの予算で旅をメインに遊んでいます。

あのツアーの後はラスベガスに行ってたそうなんですが・・・野鳥撮影もするので今までや今後の旅の話や野鳥の話、お互いの体調の話などをデッキで話しました

元々の出身が僕が勝浦郡でY氏は那賀郡で山一つ越えた山の中で育ってるので・・・考え方も似てると思います。

F氏に話した僕の今年の予定をついでに書けば・・・

日本三百名山制覇まで残り4座なので、今年はこれを完登する事を第一目標にしています

その為に4月二十日頃に家を出て四月末の連休に尾瀬の景鶴山に二泊三日で登りたいと考えています。

その後東京の友達のところへ寄って5月10日頃徳島に戻ります

久しぶりの徳島の夏の遊びを友達と7月5~10日までして(脚の具合で出発日を決める)・・・南アルプスの笊ヶ岳、鋸岳に登り・・・最後に北アルプス最深部にある赤牛岳に登って・・・三百名山制覇

新潟からフェリーに乗ってお盆の頃には知床半島で去年同様カラフトマスを釣り初め・・・北上してサケ釣りもして9月中~下旬に徳島に戻ってきます

来年四月の旅の出発までに・・・

野鳥撮影に台湾かボルネオ島かタイかネパールに一か月程度、一度か二度行きたいと思っています。(一度の場合は二か月位、二度の場合は一か月づつ位)

その合間に新しく注文している横浜モーターセールスのレガードネオの改造をしたいと思います。

とまあそんなのが今後一年間の計画です

ただ・・・膝の調子が心配ありです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする