outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

平床カーペット化完成

2018年10月18日 21時53分32秒 | キャンピングカー改造

朝ドラ見てますか?「まんぷく」なかなか面白いですね

その朝ドラを見た後、美由紀と二人で勝浦の実家へ弟に会いに行きました。

近くに住んでいてもこの歳になると兄弟姉妹と言っても余り行き来はありませんからそう会う事もありません

特に僕は一年の殆どを旅してるからもあるんですが・・・

僕は4人兄弟で長男が死んで今は三人ですが・・・隣の市に姉が居ますが母親が死んだ年の49日法要で会ってから会っていませんので・・・三年ほどになります。

その時に弟もスウェーデンから戻ってきましたので・・・三年ぶりと言う事になります。

しかし弟は去年も兄と母の法要に帰って来てたんですが・・・僕はうっかり法要を忘れていて・・・ネパールに行ってましたので会えませんでした

親や兄弟の法要も忘れて旅に出る位親不孝なんですが・・・

もう歳ですから弟もいつ帰ってこれるか分からないし、どちらもいつ死ぬか分からないので・・・

今年こそは会っておこうと海外旅行も見合わせて待っていたのです

三年ぶりに会った弟は・・・痩せてもいましたが・・・死んだ父親とそっくりな顔になっていました

話を聞くと・・・元々痛風なんですが去年日本から帰る途中の空港から痛風が酷くなって・・・

痛くて動けない時期や痛風の薬の副作用で死にそうになって半年程寝たきりだったそうです

我が家は痛風の家系で死んだ兄も痛風でしたし、僕も軽いながら痛風です。

痛風の薬の副作用で死ぬ人も居るんだそうで・・・僕も薬を飲まなければならなくなったら・・・副作用が心配です

弟と一緒にお墓参りに行って・・・23日の火曜日の午後から我が家に来ることに決まりました。

昼前に家に戻って・・・昼食の後・・・弟はモクズガニも好きだけど鮎も好きなので・・・

鮎を獲っておこうと昨日のリベンジでコロガシ漁に行きました。

今日は漁師が居なかったので・・・一人で良い場所を確保出来て十分な量の鮎も確保しました

戻って・・・昨日から掛かっているキャンピングカーの平床にカーペットを貼る作業です。

弟とキャンピングカーでどこかに出かけようと思ってるんですが・・・カーペットを貼り付けるのはシリコンボンドを使います

シリコンボンド(コーキング)はフォースターの安全なものですが・・・それは完全に硬化が終わった場合の事で貼って数日は危険な化学物質を発散します。

化学物質過敏症になってしまってる僕は・・・発散してる間に一定時間以上居ると・・・生死に関わります

キャンピングカーで出て泊まるとなると・・・どうしても今日中に貼ってしまって硬化させないと・・・弟と一緒に出掛ける事が出来ませんから・・・

必死で9時まで残業して・・・貼り終えました

板より随分暖かい感じになりましたが・・・カーペットは汚れるし臭くもなります。

そうなった時は張り替えれば良いと・・・観念しての作業でしたが・・・僕らが旅が出来る間と言うのは・・・どの位あるんでしょうね??

少なくても80歳までは毎年数か月キャンピングカーで出かけたいと思ってるんですが・・・

それから先日キャンピングカーで三泊四日のテスト旅に行った時の報告ですが・・・

高速道路を全く使わず約500キロ走って・・・標高1500メートルにある石鎚山の土小屋登山口までも行ったので・・・

僕らが毎年してる三百名山登山旅に似た走りになったと思いますが・・・燃費は軽油1リットルで7、7キロ走っていました。

僕のレガードがフルタイム四駆なので二駆のカムロードから比べると悪いと思います。

しかし山道に入らなければ9キロ位は行きそうで、高速道路や北海道など信号が殆どない所なら10キロ以上走る様な気がします

それから・・・安定性の良さは・・・重心を下げてる事もありますがホイルベースを延長してるからの様な気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする