outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

もみじ川温泉もみじ祭り

2019年11月10日 21時42分40秒 | キャンピングカー旅
大龍寺へ行くロープウェイの乗り場にもなってる鷲の里の駐車場の昨夜はなぜか時々強い突風が吹きました。

6時半まで寝て朝ドラを楽しみに起きたけど、今日は日曜だからありませんでした。

朝食は夕べのチャンコ鍋の残りにソバ麺を入れて食べたら食べ過ぎで、腹ごなしに周辺を弟と一緒に散歩。

そして鷲敷温泉の池の鯉を見ようと出発したら、、、異臭が

何かが焼けてる様な嫌な臭いだから車を停めてタイヤの確認から。

タイヤに異常が無かったのでエンジンルームを見たけどそこも異常無し。

何処だろうと臭い頼りに捜していたら、、、発見。

なんとソーラーパネルのコントローラーからで、原因はソーラーパネルからコントローラーに来ている電線の繋ぎ部の締付けが悪くそれが原因で火花が出てコントローラーのプラスチック部が焼けて変形してました。

これは私のミスでコントローラーに責任はありません。

予備のコントローラーを載せていたので交換して解決しました。

もみじ川温泉に着いて、温泉へ。

今まで500円だった入浴料が600円になってました。

弟はサウナにも入ってのんびりしてました。

昼飯はおでんを鍋イッパイ食べてマグロの解体ショーを見ました。


その後周辺を散歩。散歩中に見たもみじ川温泉の建物



6時から3千発の花火でした。




短時間に次々打ち上げたので非常に迫力ある花火大会で弟も大喜びでした。

キャンピングカーだから一日いても疲れず、快適です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする