昔から逃がした魚は大きいと言われてるけど、、、
今日のは間違いなく先日大島で釣ったメジロよりはかなり大きい魚でした。
室戸岬沖水深50メートル、電動リールジギングで掛けたんですがパワー不足で時々しか巻き上げが出来ず、このままではリールが壊れると思い、スイッチを切った時の弛みで逃げられました。
しっかりフッキングが出来てなかったんです。
ほんまに悔しいさ情けない。
午前中はベイトを見つけたら錨を入れてサビキでアジやサバを狙ってましたが全くアタリさえありませんでした。
アミエビや沖アミを食べない魚はほとんど居ないのに、、、
結局三人で終日頑張ってこのアタリだけでしたから、、、本当に残念です。
マグロではないと思うから多分カンパチだったとこれは想像ですが思っています。
しかし釣れなかった時ほど疲れますね。
ほんまにぐったり。
でもイッパツ逆転があると信じて頑張ります。
この挫折感こそが青春と思う事にします。
しかし残念な事に当分天気が悪くて出漁出来ません。
荷物を下ろしたり載せたりに一度家に帰る事も考えています。
またこの出漁出来ない間に地元の漁師から活き餌が釣れる場所を教えて貰う努力をします。