outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

夏バテ?疲れています

2022年07月03日 18時12分35秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日、一昨日と・・・家に居ながら二日続いてブログがアップできなかったのは初めての事です。

海外旅行中や山登り旅では電波が届かなかったり、設備が無かったりで数日アップできない事はありましたけど・・・

病院の待合室での老人たちの会話に・・・三日も顔を出さなかったら「どこか悪いんちゃうか」と言われるそうですが・・・

私が3日もブログをアップしてなかったら「死んだんちゃうか」と言われそうです。

その位毎日の様にアップしてるんですが・・・この暑さの中でもジギングやタイラバに同じように行ってるし、行かない時は鍛冶が峰だけど登っています。

しかし何と言っても73歳ですから・・・ちょっと疲れが出たりもしまして・・・・一杯飲んで飯を食ったらすぐに眠たくなって・・・・

普段は八時か八時半位までは起きてるんですが・・・六時や七時から寝ていました。

さて昨日の釣果ですが・・・・伊賀氏と二人で県境の沖までカツオ&キハダマグロ狙いで遠征してました。

ちょっと遠回りしてしまって・・・片道4時間余り掛かって到着

すでに25隻の釣り船が来て100人ほどが釣りを釣っていました。

カツオやマグロを釣るのはオキアミを使って「ふかせ釣り」をするのが一般的ですが、カツオは足が速い魚なのですぐに食べられるのは一匹、周りの人に上げるのを考えても5匹もあれば十分と思ったので・・・

ふかせ釣りでなくジギングで釣ろうとオキアミや仕掛けを準備せずに行きました

そして・・・ジギングを始めたんですが・・・船の上から海の中を覗くと・・・カツオやマグロが群れで泳いでいます

ところが・・・・一時間余りやっても全くアタリなし・・・

そのまま続けてたら・・・カツオの二匹や三匹、マグロの一匹位は釣れたと思うんですが・・・・

周りの船では次々カツオやマグロが上がってるのに・・・・全くアタリが無いと言うのは・・・やる気を無くすもので・・・

美波町から出てる第五八千代丸の松本氏の船でも大漁で19キロのマグロ他多数・・・・

皆さんフカセ釣りで一人が20匹も50匹も釣ってましたしマグロも全体では50匹以上釣ってたと思います。

私は他に行っても釣れるからと・・・一時間余りで撤退を決めて牟岐大島に移動したんですが・・・・

鯛ラバは持ってませんでしたから・・・ジギングしようとベイトの群れを探したけど・・・小さな群れで・・・

60センチくらいのヒラメが一匹釣れただけ

深めのポイントで五目釣りをしようと何か所かでやってみたけどアタリなし

結局伊島に戻ってきたら二時で大きなアジが二匹掛かっただけで終わりました。

完全に私の判断の失敗で、アタリが無くても我慢してジギングしてたらマグロは間違いなく釣れたと思います。

でも良い勉強になりました。

次回行く機会があればふかせ釣りの準備もしてカツオを5匹位釣ってからジギングしてみようと思います。

今日から当分雨の予報で梅雨明け宣言したらすぐに再度梅雨入りしたような天気です。

そんな天気でしたから気温もそれ程上がらずエアコンもかけずに過ごせました。

40センチくらいの大きなアジが沢山いるので・・・・そのアジを専門に釣るジグを作ってみようと・・・・

以前作って釣れないジグを削って四つだけですが・・・今までにない模様にしてみました。

新しいジグを作ると・・・・試したいから釣りにも行きたくなります。

それが釣れなかったら・・・なんでだろうと考えてまた新しいジグを作るから・・・また釣りに行きたくなるんですが・・・

自作ジグはなかなか成果が出ません

時々ヒットする事もあるんですけど・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする