昨日はメタボグレを釣る特殊なジグを作ってたら「深夜残業」になってしまってブログがアップ出来ませんでした。
そのジグは・・・・実は以前私が考えて作ったけれど全く釣れないジグだったんですが・・・
「小さくて重さがある」のでメタボグレ釣りに使ってみたら調子が良かったから・・・・
Ⅰからやり直して「メタボグレ仕様」にしたつもりです。
左の三つがそうで・・・右の一つは傷ついていたのでエポキシレジンでコーティングしたんですが・・・・これは体積の割の特に重いので・・・メタボグレ釣り用の新兵器的な使い方をしてみようと考えています。
さて今朝は久しぶりに朝一番に一人で鍛冶が峰へ
美由紀は友達を案内してワラビ採り
午後伊賀氏と釣具屋さんで待ち合わせて・・・・間もなく出発する室戸大物釣りの仕掛け材料を買いに行きました。
伊賀氏は午前中に注文していたビーストマスター2000が届いたのを受け取って来たそうです。
今回私が特に気にしてるのは・・・・去年せっかく超大物を掛けながら・・・結び目から100号のリーダーが切れて逃げられていますから・・・・肝心かなめの三俣サルカン周辺の結びの強度アップです。
釣具屋さんを二軒とホームセンターなども巡りましたが・・・・
釣り具は釣具屋さんにしか無くて・・・・でもほぼ思ってた物が揃ったので一安心
買った大物用の三俣サルカン周辺の補強する物とははこんなもんです(他に別の用途のも買ったけど写してません)
近々仕掛けをやり替えます
今年こそは・・・・身長以上か体重以上の魚を釣り上げて見せます。