outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

プルチョウキ山と植物園

2017年10月20日 20時33分32秒 | ネパールの野鳥撮影旅

今日も早朝出発。

ホテルで弁当を作って貰ってハイエースのバスを乗り継いでゴダワリと言うプルチョウキ山の麓へ。

ミルクティにパンやクッキー、ゆで卵で朝食を済ませ植物園が開くまで先日行ったコースを探鳥しようと歩き初めたらネパール人のバーダー四人が僕らと同じような望遠レンズをつけてやって来ました。

僕も美由紀も耳が悪い上に目も悪いですからこれ幸いと一緒に行く事に成りました。

6前回行った場所まで行ったけど、上の方より麓の方が鳥が多いので引き返して植物園にはいりました。

僕らはゆっくりしたかったのでここで別れて二人で探鳥。

植物園の中には一時間余りしかいなかったけど野鳥は多いです。

最終的に写せた初めての野鳥は6種類だけでしたが派手なゴシキドリの仲間が二種と可愛いヒタキの仲間が二種で大満足でした。

 植物園のなかはじっくり写せばまだまだ見た事がない野鳥が沢山居るように思うので明日も行って見ようと考えています。

美由紀の下痢は完全に治ったようですが今度は僕が風邪をひいたようで、鼻水が止まりません。

一難去ってまた一難です。

今日の野鳥写真も

下手で見苦しいですが見て下さい。

初めは台湾の国鳥に似たサンジャクですが沢山居て良くふわふわと飛ぶんですがピンぼけばかり

やっとピンぼけでないと思ったら頭がない

そのサンジャクが止まってるところ

 インコが沢山います。ホンセイインコの仲間のようです

これはワカケホンセイインコのようです

ヒガラの様なのもいます

 最後にキホオカンムリガラを二枚

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シバプリ山探鳥 | トップ | 植物園とネパール人の寿命 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネパールの野鳥撮影旅」カテゴリの最新記事