どうも小便の調子が悪いので今日は赤十字病院の泌尿器科に行こうと思ってたんですが・・・
インターネットで調べたら初診者は月曜日と水曜日になっていたので・・・明日にしました。
それで昨日八十氏が落ち鮎のコロガシ漁に行ってボツボツながら掛かったと言うので・・・
弁当を買って・・・今日は北風なので北岸へ
ジムニーですから誰もが入っていけないゴロタ石の川原を釣り場まで
釣り師は誰も来ていませんでしたが・・・
胴付き長靴を履いて膝上まで川の中に入って竿を振ります。
8メートルの竿の先から6、5メートルの3号の糸があって、そこに鉛(重し)を付けます。
その鉛の下に約二メートルの2号のハリスに鈎が4個付いています。
それを大体自分が居る真横に投げて、鉛が川底にコトコトと僅かに当たる感触を確かめながら下流に向けて引っ張ります。
メクラめっぽう投げては引くを繰り返しますから・・・運悪く鈎が通る所にいた鮎が引っ掛かってくると言う事になります。
しかしまだそう沢山の鮎が下って来ていませんし・・・水かさが多くて良い場所に行けませんから・・・
一時間余りで4匹位しか掛かりませんでした。
良く掛かったら終日コロガシ漁をするつもりでしたが・・・
今晩の肴と家族のオカズに足りる八匹掛けたところで納竿しました。
でも綺麗で美味しそうな鮎でした
午後は昨日全く釣れなかった「明石海峡で一番釣れるタイラバ」を改造、鈎を段差にしたりスカートも少し付けてみました。
とりあえずは二つであれこれテストして本当に一番釣れるタイラバに仕上げたいと思っています。
他にタイラバで使って傷んだのを直したりもしました。
ジギングの方も改良。
尻尾に見せて付けてる後ろのフックのハリスが長すぎてラインに引っ掛かるので短くしました。
作ってるのが沢山あるから来年の話だけど・・・来年は付け替え出来る方法で無く最初からジグに付けて作ろうと考えています。
それから今年はもうジグのフックは作らない積りでしたが・・・昨日回遊魚に持って行かれたので・・・
そのジグがお気に入りで今まで何匹も釣ってたから・・・また買おうと思うので・・・三セットのフックを作りました。
なんだかんだと鮎も加わって頭はすっかり「漁モード」
明日も病院の帰りに釣具屋さんへ寄って買い物してきます。