五時に起きて朝食はバナナとケロッグにヨーグルトをぶっかけたのを茶わん一杯と目玉焼きと野菜をトーストに挟んだサンドイッチ、青汁とミルクにデキストリンとコーヒーとエネジオ2000と・・・人が見たら驚く位の量を二人共朝から食べます。
そして六時に出発して・・・風の広場から樫戸丸に登ってきました。
これで今回五回目の山でしたが・・・今日も人っ子一人会いませんでした。
皆さんコロナで自粛してるんでしょう。
林道脇に駐車してますから林道を通る車やバイクも見えますが・・・
それも一日に一台か二台しか会いませんでした。
下山してシャワーを浴びて・・・キャンピングカーでファガスの森まで引き返すと・・・今日は一人が来て居てレストランも案内所もオープンしてました。
水曜日と木曜日以外は営業してる様ですが・・・今日はお客さんはいませんでした。
でも土曜日や日曜日は来ると思います。
私達も土日は人が多く来るだろうと思い、平日だけで下山する事にしたんですが・・・
最近阿南市もデイサービス施設でクラスターが発生して、その拡がりがどれ程になるか分からない状態ですから・・・
戻ってすぐ情報通の美香ちゃんに連絡して教えて貰いました。
全国的ですが・・・ここまで拡がってしまうと、対策をしない事もあって医療崩壊も間違いなく起きます。
徳島では検査さえ順番待ちでなかなかして貰えない様な状態だそうです。
私が早くから言ってるように専門病院を設けず、相変わらず一般患者もコロナ患者も一緒の病院へ入れてるから医療スタッフは大変な作業と危険に晒されています。
アホな政治家は同じ病院に混合して入れる事がどれ程負担になるかの考えが及ばないのでしょう。
徳島県の場合は最近まで営業していた羽ノ浦の大きな総合病院「阿南共栄病院」が中央病院と合併して空いています。
最近まで診察し入院患者も大勢いた総合病院ですから、僅かな費用でコロナ専門病院出来るはずです。
県会議員や県知事は・・・何を考えてるのか??とんでもない大金を払ってホテルを貸切ると裏金でも貰えるのかと疑ってしまいます。
一般病院のコロナ患者受け入れは一般病人を危険に晒す行為です。
医療スタッフの着替え作業だけでも大変な負担であり、危険でもありストレスとなります。
専門病院にすれば患者もスタッフも非常に楽になるのに・・・
と幾ら言っても・・・国政も県政も腐りきってますから・・・どうしようもありません。
しかしここまで拡がると・・・感染せずに終われるとも思えなくなってきましたが・・・これがハシカの様に一度罹ったら二度と罹らないのなら良いのですが、三か月後位から免疫力が無くなって行くそうですから・・・
何度でも罹ってしまうわけです。
夏に罹った方が絶対に軽症で終わる確率は高いのですが・・・9月に罹っても一月か二月には殆ど免疫は無くなってるから・・・冬にまた罹る事になって・・・
何度も罹ってるうちに・・・死んでしまうなんて事も考えられます。
ほんまに困った病気が出来たものです。
さて私達ですが・・・相変わらず海外旅行は夢のまた夢・・・
国内旅行も県をまたぐと言うには自粛すべきでしょうから・・・
今月末頃からまた平日一週間程度の剣山スーパー林道周辺の山々に登るキャンピングカー旅を計画しています。
それまでに下界で片づけなければならない雑用が結構あるので、熱中症にならないように気を付けてこなしていきたいと思っています。
スーパー林道では窓を開けてたら寒い位だったのに・・・エアコンが無いと生きていけない様な暑さの阿南市です。