まるで・・・恋人に会いに行くように・・・ワクワクしながら今日もヨットに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
橘港の午前中は「春」の様に陽射しが暖かく穏やかでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
しかし・・・午後は雪雲が広がり、強い冬の冷たい風になって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
三時過ぎにヨットを離れました。
今日は朝一番に先日気付いた清水ポンプのパイプ修理![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
アルミパイプを差し込んで穴を埋め、パテの様なエポキシ系ボンドで仕上げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ボンドが乾くのに六時間掛かるから・・・水を入れたり、燃料を入れたり、アンカー用のウインチを整備したり、掃除機を掛けたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
最後にドジャー(キャビンへの入り口周辺を覆っているテントで前面が透明になっている。雨や波飛沫が入らないようにつけている)を外して・・・
テント屋さんへ全面の透明ビニール(車のフロントガラスの感じ)とドジャーを起こす為のベルトの交換をしてもらうのに運びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
着替えゴミなども運んだので・・・軽トラが活躍。
家に戻ってきたら・・・朝早く「八の字結びを教えて」と来ていた芳川氏が・・・
「鯉を貰いに来た」と友達と二人で来ました。
前の川に放して・・見物しようと思って飼い育てていた錦鯉なんですが・・・放しても放しても・・・住み着いている「鵜」に食べられてしまいます
今までに・・・随分放したんですが・・・生き残りはゼロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
随分餌もやって・・・大きくなってきたんですが・・放しても鵜の餌にしかならないし・・・もうすぐ山旅に出かけるから「上げる」と言ってあったんです。
まだ20匹ほど残りましたが・・・
そして夕暮れ時・・・芳川氏と倉庫ハウス前の川向こうに出来た「飲み屋」に行って・・・生ビール二杯と焼酎の湯割り二杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
肴はイカとワケギの酢味噌和えと生レバーで・・・ほろ酔い加減で戻ってきました。
この倉庫ハウスは阿南市街の外れにあるのに・・・去年の暮れに・・川向こう(デッキから見える)に並んで二軒「飲み屋」が出来たんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
余り・・お客さんは無い様ですが・・・不思議です。
ヨットを置いている前は「焼き鳥屋」さんだし・・・僕は・・・どっちに行っても「お酒」が欲しくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
橘港の午前中は「春」の様に陽射しが暖かく穏やかでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
しかし・・・午後は雪雲が広がり、強い冬の冷たい風になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
三時過ぎにヨットを離れました。
今日は朝一番に先日気付いた清水ポンプのパイプ修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
アルミパイプを差し込んで穴を埋め、パテの様なエポキシ系ボンドで仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ボンドが乾くのに六時間掛かるから・・・水を入れたり、燃料を入れたり、アンカー用のウインチを整備したり、掃除機を掛けたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
最後にドジャー(キャビンへの入り口周辺を覆っているテントで前面が透明になっている。雨や波飛沫が入らないようにつけている)を外して・・・
テント屋さんへ全面の透明ビニール(車のフロントガラスの感じ)とドジャーを起こす為のベルトの交換をしてもらうのに運びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
着替えゴミなども運んだので・・・軽トラが活躍。
家に戻ってきたら・・・朝早く「八の字結びを教えて」と来ていた芳川氏が・・・
「鯉を貰いに来た」と友達と二人で来ました。
前の川に放して・・見物しようと思って飼い育てていた錦鯉なんですが・・・放しても放しても・・・住み着いている「鵜」に食べられてしまいます
今までに・・・随分放したんですが・・・生き残りはゼロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
随分餌もやって・・・大きくなってきたんですが・・放しても鵜の餌にしかならないし・・・もうすぐ山旅に出かけるから「上げる」と言ってあったんです。
まだ20匹ほど残りましたが・・・
そして夕暮れ時・・・芳川氏と倉庫ハウス前の川向こうに出来た「飲み屋」に行って・・・生ビール二杯と焼酎の湯割り二杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
肴はイカとワケギの酢味噌和えと生レバーで・・・ほろ酔い加減で戻ってきました。
この倉庫ハウスは阿南市街の外れにあるのに・・・去年の暮れに・・川向こう(デッキから見える)に並んで二軒「飲み屋」が出来たんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
余り・・お客さんは無い様ですが・・・不思議です。
ヨットを置いている前は「焼き鳥屋」さんだし・・・僕は・・・どっちに行っても「お酒」が欲しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)