ホタルの独り言 Part 2

ホタルの生態と環境を52年研究し保全活動してます。ホタルだけでなく、様々な昆虫の生態写真や自然風景の写真も掲載しています

オオルリボシヤンマの青メス

2018-09-24 21:07:46 | トンボ/ヤンマ科

 オオルリボシヤンマの青メス(オスに似た体色をもつオス型メス)については、前記事「オオルリボシヤンマ(オス型メス/新潟)」で触れているが、今回、同じ地区の池に再度訪問し、多くの個体を撮影したところ、体色には個体によって様々な出現パターンがあることが分かった。(下記パターンは、すべて写真に掲載)

  • 複眼と胸部、腹部の斑が黄色(ノーマルタイプ)
  • 胸部の斑が黄緑色
  • 腹部一節と二節の斑が青色
  • 腹部の斑の大部分が青色
  • 複眼と腹部の斑が青色(オス型メス)

 すべてのオオルリボシヤンマのメスを調べた訳ではないので正確ではないが、ノーマルタイプが6割、腹部が青いタイプが3割、複眼も青いタイプが1割という割合で見られた。腹部の斑の大部分が青色のタイプにおいては、複眼も少し青色に見える個体もいるなど、遺伝的変異の多様性なのだろうか、出現パターンに複雑さがうかがえる。また更に、東日本である新潟県内の一つの池で体色の違う様々なメスが見られることも興味深い。上記出現パターン以外にも、複眼の半分だけが青色のタイプを長野県松本市で撮影しているが、この地区では見られなかった。

 この日の新潟の天気予報は雨のち曇り。東京を午前6時過ぎに出発し、関越自動車道で越後入り。現地には午前10時着。霧雨が降っており、しばし待機。雨が止んだ11時より池畔で探索開始。曇の間から青空も覗くようになると、早速、オオルリボシヤンマのメスが産卵にやってきた。最初は、ほとんどがノーマルタイプのメスであったが、次第に腹部が青いタイプのメスも産卵に来るようになった。2時間くらい経過すると、複眼も青いオス型メスも間近で産卵するようになった。
 当地では、メスの個体数は多かったがオスは2~3頭ほどで、オオルリボシヤンマの時期もそろそろ終盤。前記事では、オス型メスの写真が荒れた画像でピンボケばかりであったが、今回は天候も良く、時間を費やしての撮影。ストロボも使用したことにより、美しい写真を残すことができた。また昨年は、青メスを撮るためだけに片道600kmもある兵庫県まで遠征したが、およそ半分の距離で観察し撮影できる場所を発見できたことも嬉しい。

お願い:なるべくクオリティの高い写真をご覧頂きたく、1024*683 Pixels で掲載しています。Internet Explorerの画面サイズが小さいと、自動的に縮小表示されますが、画質が低下します。Internet Explorerの画面サイズを大きくしてご覧ください。

オオルリボシヤンマ青メスの産卵写真

オオルリボシヤンマのオス型メス/複眼と腹部の斑が青色のタイプ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 400 +1 2/3EV ストロボ使用(撮影地:新潟県 2018.09.22 13:47)

オオルリボシヤンマ青メスの産卵写真

オオルリボシヤンマのオス型メス/複眼と腹部の斑が青色のタイプ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 400 +1/3EV ストロボ使用(撮影地:新潟県 2018.09.22 14:02)

オオルリボシヤンマ青メスの産卵写真

オオルリボシヤンマのオス型メス/複眼と腹部の斑が青色のタイプ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 400 +1/3EV ストロボ使用(撮影地:新潟県 2018.09.22 14:07)

オオルリボシヤンマ青メス飛翔の写真

オオルリボシヤンマのオス型メス/複眼と腹部の斑が青色のタイプ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 3200 +1/3EV(撮影地:新潟県 2018.09.22 14:10)

オオルリボシヤンマのメスの複眼と胸部、腹部の斑が黄色(ノーマルタイプ)の写真

オオルリボシヤンマのメス/複眼と胸部、腹部の斑が黄色(ノーマルタイプ)
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 3200 +1/3EV(撮影地:新潟県 2018.09.22 14:10)

オオルリボシヤンマのメスの胸部の斑が黄緑色のタイプの写真

オオルリボシヤンマのメス/胸部の斑が黄緑色のタイプ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 400 +2/3EV ストロボ使用(撮影地:新潟県 2018.09.22 13:32)

オオルリボシヤンマのメスの腹部の斑一節と二節が青色のタイプの写真

オオルリボシヤンマのメス/腹部一節と二節の斑が青色のタイプ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/400秒 ISO 800 +2/3EV(撮影地:新潟県 2018.09.22 12:47)

オオルリボシヤンマのメスの腹部の斑の大部分が青色のタイプの写真

オオルリボシヤンマのメス/腹部の斑の大部分が青色のタイプ
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/500秒 ISO 1250 +2/3EV(撮影地:新潟県 2018.09.22 12:35)

オオルリボシヤンマのオスの飛翔写真

オオルリボシヤンマのオス/飛翔
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 3200 +2/3EV(撮影地:新潟県 2018.09.22 12:35)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) 2018 Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿