オオルリボシヤンマ Aeshna crenata Hagen, 1856のメスには、青色型(オス型メス)と緑色型(メス型メス)が存在することは前記事「オオルリボシヤンマの青色型メス(松本市)」で述べているが、青色型は緑色の基本形質に青色が出現する変異であり、こうした表現形質レベルの変異は一般的に遺伝的要因と環境要因の両方の作用によって生ずると言われている。遺伝子と形質の関係はきわめて多彩で複雑であり、それを解明するのはDNA解析のスペシャリストの方々に期待するとして、ここでは、青色型と緑色型の間に存在する様々な体色変異を写真で紹介したい。
以下9枚の写真は、次の各部位に注目してご覧頂きたい。
- 複眼、胸部翅の付け根、腹部斑紋、腹部体節の環状斑紋
以下の掲載写真は、1920*1280 Pixels で投稿しています。写真をクリックしますと拡大表示されます。また動画においては、Youtubeで表示いただき、HD設定でフルスクリーンにしますと高画質でご覧いただけます。
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/7ae11a99ec9af7acc1ef96263be2a383.jpg)
オオルリボシヤンマの青色型メス
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 + Kenko TELEPLUS 2X / 絞り優先AE F8.0 1/40秒 ISO 3200(撮影地:兵庫県 2017.9.23 10:17)
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/b5e22c6e9a30d5e298237362e1154538.jpg)
オオルリボシヤンマの青色型メス
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F6.3 1/160秒 ISO 400(撮影地:兵庫県 2017.9.23 11:46)
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/1a82398616b8368b7d80593356299bfb.jpg)
オオルリボシヤンマのメス
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/400秒 ISO 400 +1/3EV(撮影地:新潟県 2018.9.22 14:09)
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/9dee96e781abdd46992833ea24fcea94.jpg)
オオルリボシヤンマのメス
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F6.3 1/250秒 ISO 250 -2/3EV(撮影地:兵庫県 2017.9.23 10:51)
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/5c061bd17584def74ff80b91a5035b69.jpg)
オオルリボシヤンマのメス
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F6.3 1/500秒 ISO 320(撮影地:新潟県 2017.10.08 12:10)
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/06ef900a83601883ebc6003857533a3b.jpg)
オオルリボシヤンマのメス
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/400秒 ISO 800 +2/3EV(撮影地:新潟県 2018.9.22 12:47)
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/f290c5170fab1410370c1ef4a3a90b1a.jpg)
オオルリボシヤンマのメス
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F6.3 1/400秒 ISO 640 +2/3EV(撮影地:長野県 2021.9.19 9:57)
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/42d8050def82527ba962ccb2d2894ad2.jpg)
オオルリボシヤンマのメス
Canon EOS 7D / Tokina AT-X 304AF 300mm F4 / 絞り優先AE F8.0 1/500秒 ISO 1250 +1EV(撮影地:長野県 2018.8.26 9:26)
![オオルリボシヤンマのメスの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/b777a3a587fc333596096d00f11db69c.jpg)
オオルリボシヤンマの緑色型メス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F6.3 1/320秒 ISO 320 +2/3EV(撮影地:長野県 2016.8.30 11:14)
オオルリボシヤンマの産卵
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) 2021 Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます