中子の桜は、新潟県津南町中子にある灌漑用ため池の辺に植えられたもの。残雪の桜、湖面に映る桜、桜の存在感を引き立てる背景の杉林、幻想的な朝霧など、写真家にとっては魅力的な場所である。信州「中綱湖のオオヤマザクラ」の光景が似るが、こちらの桜は一色で派手さはない。2015年4月に一度訪れ撮影しているが、その時は残雪と水鏡は撮れたものの、肝心の桜が野鳥のウソに花芽を食べられてしまい、花付きが悪かった。
今年は、あちこち寄った末の午前8時の到着で、当然ながら幻想的な朝霧はなし。また、例年になく暖かい日が続いているので残雪もなし。ただし、花付きが良く、丁度満開であった。水面が落ち着くのを待って、撮影。関越自動車道の通行止めがなく、前日に儀明の棚田の夕暮れを撮っていれば、早朝に来れたと思うと悔しさが残るが、すべての条件が揃う瞬間は、この地に住んで毎日通ったとしても、何年もかかるだろう。そんな言い訳をしながら、この日、この時の美しさを切り取った。
参考までに最後に2015年4月に撮影した1枚を付け加えた。
参照:春の色彩美
お願い:なるべくクオリティの高い写真をご覧頂きたく、1024*683 Pixels で掲載しています。Internet Explorerの画面サイズが小さいと、自動的に縮小表示されますが、画質が低下します。Internet Explorerの画面サイズを大きくしてご覧ください。 中子の桜 中子の桜 中子の桜 中子の桜 中子の桜 中子の桜 中子の桜 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) 2018 Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 1/100秒 ISO 100 -1EV(撮影地:新潟県津南町 2018.4.21 8:30)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 1/100秒 ISO 100 -1EV(撮影地:新潟県津南町 2018.4.21 8:30)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 1/125秒 ISO 100 -1/3EV(撮影地:新潟県津南町 2018.4.21 8:17)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 1/60秒 ISO 100(撮影地:新潟県津南町 2018.4.21 8:28)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 1/100秒 ISO 100(撮影地:新潟県津南町 2018.4.21 8:19)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 1/80秒 ISO 100 -2/3EV(撮影地:新潟県津南町 2018.4.21 8:18)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F10 1/60秒 ISO 100 +1EV(撮影地:新潟県津南町 2015.4.25)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます